瀬戸内海最大の無人島・大黒神島周辺は、広島県から清浄海域に指定されている清らかな海。そこで収穫した生食用の殻付き牡蠣を詰めたのが「かなわハーフシェルオイスター」です。塩分濃度が高い沖合の海域で育ったため身が締まりプリプリの食感で、濃厚な旨みとコクがある味わいが特徴。加工場で殻を開け、綺麗な海水で洗ってから再度蓋をしてパック包装をしており、牡蠣の鮮度も海中と同様にしっかり保たれています。家で殻を開ける手間が要らず、まるで専門店で食べるかのような殻付きの生牡蠣を手軽に楽しめる、ちょっと贅沢な商品です。
にほんものポイント
牡蠣の名産地である広島で、生食用の牡蠣にこだわる老舗

全国の生産量の半分以上を占める牡蠣の名産地、広島。その中でも、生食用の牡蠣にこだわって育てているのが、1867年創業の老舗であるかなわ海産です。生牡蠣以外の商品にも、生食用の新鮮な牡蠣を用いています。
生活排水が流れ込まない瀬戸内海の綺麗な海域で牡蠣を育てています
牡蠣はその生育過程で大量の海水を濾過するため、清らかな海水が味の決め手。かなわ海産が牡蠣を育てているのは、瀬戸内海最大の無人島である大黒神島周辺の海です。生活排水が流れ込まない綺麗な海で育成しているため、味と品質を保てるのです。
加熱しても牡蠣の身が縮みにくく、プリプリの食感を楽しめます
牡蠣が育つ大黒神島周辺の海域は、広島県から生食用牡蠣を育てられる清浄海域に指定されています。この周辺は塩分濃度が3.1%を超えるため、育った牡蠣は見た目こそやや小ぶりになりますが、加熱しても身が縮みにくく、プリプリの食感を楽しめます。
サイズ |
縦160mm×横205mm×高さ60mm |
---|---|
重量 (g) |
約450g~ |
産地(県名) | 広島県 |
原材料 |
かき(広島県産) |
賞味期限 |
5日 |
内容量 |
6個 |
保存方法 |
冷蔵 |
発送予定日 | 2営業日程度で発送 |
送料 |
1,040円(北海道、東北、沖縄県は別料金) 北海道:2,360円 東北:1,340円 沖縄県:1,800円 |
配送 | メーカー直送 |
備考 | |
おすすめコメント
牡蠣を育成している大黒神島周辺の海域は沿岸部から離れているため、生活排水が流れ込まない海域です。そこで育った生食用の牡蠣のみを使用しています。
かなわ海産 副社長
三保弘太郎