池田製茶
煎茶プレミアム華
¥1,080(税込)
幅広い種類の茶を取り揃える池田製茶において、最も高い人気を誇る茶です。目指したのは、初代である祖父と並び、さらにそれを超えるような味わい。初代から引き継いだ香りを頼りに、配合比や火入れ加減の微調整などにおいて幾度となく試行錯誤を重ねてたどり着いた、池田製茶を代表する看板商品です。大切にしたのは、次の5つのポイント。湯のみに口を近づける際にふわりと香る、焙煎の甘い香り。口に含めばじわりと広がる旨み。まろやかな感触の喉越しに、さっぱりした後味のよさ。飲んだ後は鼻に抜ける、余韻を残す香りまで楽しめるように。そのうえで色と味が濃い茶葉を厳選し、“茶師十段”の資格を持つ熟練の茶師が丹念にブレンドして仕上げました。
にほんものポイント
鹿児島市にある池田製茶は、1948年創業の老舗の「茶商」です

創業1948年の鹿児島県鹿児島市で70年以上続く「茶商」、それが池田製茶です。「茶商」とは、茶農家から茶の目利きと仕入れを行い、茶のブレンドや焙煎をして茶の味わいを生み出す茶の取扱業者のことです。池田製茶が誇る国内有数の茶師がこれらを一貫して手掛けることで、世間のニーズに沿った上質な茶を届けています。
代表の池田研太さんは、茶師として最高峰の“茶師十段”の段位を持っています
池田製茶の代表である茶師・池田研太さんは、製茶業界屈指の難関である茶審査鑑定技術の最高位「茶審査技術十段」を取得。“茶師十段”とも呼ばれるこの段位は、現在でも国内で十数人しか取得者がいないもの。日本でも指折りの技術者が、池田製茶の高い品質を保っているのです。
“茶師十段”が腕を振るう、池田製茶のブレンド茶に注目です
池田製茶の茶の中でもぜひ味わってほしいのが、ブレンド。茶はブレンドすることで、よりバランスよく奥の深い味わいになります。茶の味を決めているといっても過言ではないブレンドを、池田製茶では“茶師十段”の資格を持つ池田さんをはじめとした茶のプロフェショナルが行っています。
サイズ | 縦230mm×横120mm×高さ30mm |
---|---|
重量 (g) | 111g |
産地(県名) | 鹿児島県 |
原材料 | 緑茶 |
賞味期限 | 製造日から12カ月 |
内容量 | 100g |
保存方法 | 高温・多湿を避け、移り香にご注意ください |
お届け日数 | 7日程度 |
送料 | 1,300円(北海道、東北は別料金) 北海道:2,000円 東北:1,600円 |
配送 | メーカー直送 |
備考 | |
おすすめコメント
それぞれの茶の品種が持つ個性を生かしながらも、旨み、甘み、渋味、コク、香りが響きあうように調和した飲みやすい煎茶です。池田製茶にはたくさんのお茶が揃っていますが、選ぶのに迷う場合は、まずはぜひこちらを味わってみてください。
池田製茶 代表取締役社長
池田研太