RIN&CO. 越前硬漆 刷毛目 / 平S - にほんものストア

漆琳堂(福井県)

RIN&CO. 越前硬漆 刷毛目 / 平S

カラフルな色展開で和食・洋食にもスイーツにも幅広く対応する「RIN&CO.」シリーズ。耐久性・耐熱性に優れた塗膜なので食洗機に対応します。黒以外はキズが目立ちにくい刷毛目技法で塗り上げた器です。

¥3,850(税込)
RIN&CO. 越前硬漆 刷毛目 / 椀S - にほんものストア

漆琳堂(福井県)

RIN&CO. 越前硬漆 刷毛目 / 椀S

耐久性・耐熱性に優れた塗膜「越前硬漆」をキズが目立ちにくい刷毛目技法で塗り上げた器。北陸の色を取り入れたカラフルな「RIN&CO.」シリーズは和食・洋食にもスイーツにも幅広く対応します。

¥3,850(税込)
漆琳堂 越前硬漆 朝倉椀 4.5寸 - にほんものストア

漆琳堂(福井県)

漆琳堂 越前硬漆 朝倉椀 4.5寸

耐久・耐熱性がアップデートされた塗膜「越前硬漆」により、食洗機に対応する実用性と職人の手塗りによる美しい佇まいを持つ漆器です。一乗谷朝倉氏遺跡から出土した椀と同じフォルムで、端反型が特長です。

¥6,050(税込)
漆琳堂 越前硬漆 朝倉椀 4寸 - にほんものストア

漆琳堂(福井県)

漆琳堂 越前硬漆 朝倉椀 4寸

戦国大名が愛用した器を継承する安定あるフォルム。福井県や地元の大学と共同開発した塗膜「越前硬漆」により耐久・耐熱性が強化され、食洗機に対応する実用性と老舗職人の手作業による美しい佇まいを持つ漆器です。

¥4,950(税込)
銀彩飯碗 - にほんものストア

蔦井乃理子(北海道)

銀彩飯碗

陶芸家・蔦井乃理子さんは、北海道札幌市を拠点に、土味に異素材の美を取り入れた器づくりを行うユニークな作家です。日々の食卓から料理店のテーブルまで支える蔦井さんが作った、銀彩仕上げの飯碗です。

¥4,400(税込)
銀彩湯吞茶碗(黒) - にほんものストア

蔦井乃理子(北海道)

銀彩湯吞茶碗(黒)

土の風合いに異素材の美しさを取り入れた独創的な器づくりを行う陶芸家・蔦井乃理子さん。実用性も申し分なく、飲食店でも使われている実績を持つ北国の作家が、銀彩と化粧土の質感が調和した湯呑みを作りました。

¥4,400(税込)
銀彩湯吞茶碗(青) - にほんものストア

蔦井乃理子(北海道)

銀彩湯吞茶碗(青)

陶磁器の土の素材感に異素材の美しさが調和した、独創的かつ実用的な器を手がける北海道札幌市の陶芸家・蔦井乃理子さん。多くの飲食店でも使われる実績を持つ作家が、銀の質感を取り入れて仕上げた湯呑み茶碗です。

¥4,400(税込)
泥彩カップ&ソーサー - にほんものストア

蔦井乃理子(北海道)

泥彩カップ&ソーサー

北海道札幌市の陶芸家・蔦井乃理子さんは、土の素材感に異素材の美しさを融合させた独創性と実用性を兼ね備えた器づくりが魅力。そんな飲食店からも引く手数多の作家が作る、泥彩で仕上げたカップ&ソーサーです。

¥6,050(税込)
深さくら四角盆(正方形) - にほんものストア

木工作家 堀 宏治(長崎県)

深さくら四角盆(正方形)

長崎県佐世保市にアトリエを構え、素朴で優しい美しさを宿す木製のテーブルウェアを中心に制作する木工作家 堀 宏治さん。シンプルながら表情豊かな作風が魅力の作家が、チェリー材で作る正方形のお盆です。

¥16,500(税込)
ウォルナット深四角盆(正方形) - にほんものストア

木工作家 堀 宏治(長崎県)

ウォルナット深四角盆(正方形)

長崎県佐世保市にて、素朴で優しい美しさを宿す木製のテーブルウェアを中心に制作する木工作家 堀 宏治さん。シンプルながら表情豊かな作風が魅力の作家が、ブラックウォルナット材で作る正方形のお盆です。

¥16,500(税込)
三ツ組椀 黒 - にほんものストア

塗師 中野知昭(福井県)

三ツ組椀 黒

こちらの三つ組のお椀は、福井県鯖江市で暮らしの漆器を作る塗師 中野知昭さんによる作品です。漆本来の柔らかくふくよかな質感が美しい中野さんの作品は、下地から塗りまでの工程を自らの手で仕上げています。

¥46,200(税込)
日愉椀 小 黒 - にほんものストア

塗師 中野知昭(福井県)

日愉椀 小 黒

下地から塗りまでの工程を自ら行い、普段使いの漆器を作っている福井県鯖江市の塗師 中野知昭さん。こちらの黒色の漆椀は、彼の代表作の1つでもあります。漆本来の、優しげでふくよかな質感にも注目です。

¥11,000(税込)
羽反飯椀 中 溜 - にほんものストア

塗師 中野知昭(福井県)

羽反飯椀 中 溜

福井県鯖江市にて暮らしの漆器を制作する塗師 中野知昭さん。下地から塗りまでの工程を自ら行い、漆本来の柔らかくふくよかな質感を大事にしています。そんな中野さんが作る、溜色の漆の飯椀です。

¥14,300(税込)
羽反飯椀 中 朱 - にほんものストア

塗師 中野知昭(福井県)

羽反飯椀 中 朱

福井県鯖江市にて普段使いの漆器を制作する塗師 中野知昭さん。下地から塗りまでの工程を自ら行い、漆本来の柔らかくふくよかな質感を大事にする中野さんが作った朱色の漆の飯椀です。

¥14,300(税込)
丸リム皿 - にほんものストア

内田 悠(北海道)

丸リム皿

木工作家・内田 悠さんは、木目や木肌を生かした成形技術や染めの技法によりこれまでにない木の表情を引き出した暮らしの器を生み出しています。内田さんが地元・北海道産の木材で作った美しい縁付きの丸皿です。

¥9,900(税込)
耐火長方鍋・深・大 - にほんものストア

季の雲(滋賀県)

耐火長方鍋・深・大

通算100名以上の現代作家の作品の展示会や販売を行ってきた、滋賀県長浜市にあるモダンなギャラリー「季の雲」。そのオーナーであり陶芸家でもある中村豊実さんが手がけた、耐火シリーズの鍋兼器、大サイズです。

¥12,100(税込)
耐火長方鍋・深・小 - にほんものストア

季の雲(滋賀県)

耐火長方鍋・深・小

通算100名以上の現代作家の作品の展示会や販売を行ってきた、滋賀県長浜市にあるモダンなギャラリー「季の雲」。そのオーナーであり陶芸家でもある中村豊実さんが手がけた、耐火シリーズの鍋兼器、小サイズです。

¥7,700(税込)
茶則・白・ヘラ型 - にほんものストア

季の雲(滋賀県)

茶則・白・ヘラ型

通算100を超える現代作家の作品の展示会や販売を行ってきた、滋賀県長浜市にあるモダンなギャラリー「季の雲」。そのオーナーであり自身も陶芸家として活躍する中村豊実さんが作る、茶葉を扱う中国茶の道具です。

¥3,300(税込)
黒釉六寸皿(目跡あり) - にほんものストア

古谷 宣幸(滋賀県)

黒釉六寸皿(目跡あり)

古谷 宣幸さんはシンプルな中に繊細な技巧が光る暮らしの器づくりで、国内外問わず活躍する滋賀・信楽町の陶芸家です。こちらは、理想の釉調を求めて独自に開発した黒釉を使って作った、使いやすいサイズ感の陶器皿。

¥4,950(税込)
黒釉六寸皿(目跡なし) - にほんものストア

古谷 宣幸(滋賀県)

黒釉六寸皿(目跡なし)

古谷 宣幸さんはシンプルな中に繊細な技巧が光る暮らしの器づくりで、国内外問わず活躍する滋賀・信楽町の陶芸家です。こちらは、理想の釉調を求めて独自に開発した黒釉を使って作った、使いやすいサイズ感の陶器皿。

¥4,950(税込)
5寸墨弾きリム皿(茶) - にほんものストア

てつ工房(長崎県)

5寸墨弾きリム皿(茶)

江戸時代から使われてきた「墨弾き」という技法を用いたシャープな線で、生き物の姿を生き生きとした筆致で描き出す長崎市の陶芸家・小島鉄平さん。気鋭の陶芸家が、素地の土味を生かして作った縁ありの皿です。

¥3,630(税込)
鉄散 フラットプレート - にほんものストア

古谷製陶所(滋賀県)

鉄散 フラットプレート

温かみのある「暮らしに寄り添う」器づくりを行う滋賀県・信楽町の「古谷製陶所」が手がけた、大きめのフラットなプレート。

¥7,700(税込)
粉引 輪花高台鉢 - にほんものストア

古谷製陶所(滋賀県)

粉引 輪花高台鉢

粉引の第一人者が創設した、滋賀県・信楽町にある「古谷製陶所」が粉引の風合いを生かして作った、高台のついた花形の豆鉢。

¥1,540(税込)
サビ釉 りんご鉢 豆 - にほんものストア

古谷製陶所(滋賀県)

サビ釉 りんご鉢 豆

素朴で温かみのある粉引の器づくりを行う滋賀県・信楽町にある「古谷製陶所」が作る、粉引にサビ釉を施したリンゴ型の豆鉢。

¥2,200(税込)
にほんものオリジナルカッティングボード 角形Lサイズ - にほんものストア

森永材木店(長崎県)

にほんものオリジナルカッティングボード 角形Lサイズ

長年木と向き合ってきた長崎県南島原市の「森永材木店」が、樹齢約100年のイチョウ木を用い作った角形カッティングボード。

¥4,000(税込)
にほんものオリジナルカッティングボード 丸形Mサイズ - にほんものストア

森永材木店(長崎県)

にほんものオリジナルカッティングボード 丸形Mサイズ

良質なイチョウ木のまな板を製造する長崎県南島原市の「森永材木店」が、手間と時間を惜しまず作った丸型のカッティングボード。

¥3,000(税込)
にほんものオリジナルまな板(2個セット) - にほんものストア

森永材木店(長崎県)

にほんものオリジナルまな板(2個セット)

上質なイチョウ木のまな板を作る長崎県南島原市の「森永材木店」が、手間ひまかけて丁寧に仕上げた限定商品のまな板2個セット

¥10,000(税込)
にほんものオリジナルまな板 - にほんものストア

森永材木店(長崎県)

にほんものオリジナルまな板

長崎県南島原市にある、木を知り尽くした「森永材木店」が、イチョウの木を使いこだわりの製法で作る限定商品のまな板。

¥6,000(税込)
並丼(沖縄のマカイ)米色青磁 - にほんものストア

村上雄一(岐阜県)

並丼(沖縄のマカイ)米色青磁

幅広い表現力で機能美とデザイン美の両立した多彩なうつわを手がける陶芸家・村上雄一さんが作る、やや小ぶりな米色青磁の丼。

¥4,950(税込)
並丼(沖縄のマカイ)青磁 - にほんものストア

村上雄一(岐阜県)

並丼(沖縄のマカイ)青磁

枠にはまらない表現力で、現代の暮らしに即したモダンなうつわを作る陶芸家・村上雄一さんが作る、やや小ぶりな青磁の丼。

¥4,950(税込)
ラーメン丼(沖縄のマカイ)米色青磁 - にほんものストア

村上雄一(岐阜県)

ラーメン丼(沖縄のマカイ)米色青磁

機能的で洗練されたデザインのうつわを手がける岐阜県土岐市の陶芸家・村上雄一さんが作る、米色青磁の丼。大きめサイズ。

¥6,600(税込)
ラーメン丼(沖縄のマカイ)青磁 - にほんものストア

村上雄一(岐阜県)

ラーメン丼(沖縄のマカイ)青磁

モダンで使い心地の良いうつわを作陶する新進気鋭の陶芸家・村上雄一さんが手がける、翡翠色が美しい青磁の丼。大きめサイズ。

¥6,600(税込)
ビールジョッキ(金色) - にほんものストア

富貴堂(新潟県)

ビールジョッキ(金色)

1945年の創業以来、燕鎚起銅器など暮らしの銅製品を生み出し続ける新潟県燕市の工房「富貴堂」が作るビールジョッキ。

¥17,600(税込)
湯沸 2 L(金色) - にほんものストア

富貴堂(新潟県)

【受注生産】湯沸 2 L(金色)

伝統技法を用い、高い熱伝導性を持つ銅という素材を生かした製品を製作する新潟県の工房「富貴堂」が作る「一生もの」のやかん。

¥198,000(税込)
銅フライパン26cm草つる巻き仕様(金色) - にほんものストア

富貴堂(新潟県)

銅フライパン26cm草つる巻き仕様(金色)

伝統的工芸品の燕鎚起銅器など生活に役立つ銅製品を製作する新潟県燕市の工房「富貴堂」が作るシンプルで使いやすいフライパン。

¥38,500(税込)
珈琲ドリップポット0.7L(金色) - にほんものストア

富貴堂(新潟県)

【受注生産】珈琲ドリップポット0.7L(金色)

金属加工業の聖地、新潟県燕市で燕鎚起銅器をはじめとした銅製品を手がける工房「富貴堂」が作る、コーヒードリップ用のポット。

¥90,200(税込)
スプーンL 黒檀(受注生産商品) - にほんものストア

マルナオ(新潟県)

スプーンL 黒檀(受注生産商品)

寺社の木彫の伝統技と木材の豊富な知見に基づき、高精度で美しい木工製品を手がける「マルナオ」が作る黒檀のスプーンLサイズ。

¥4,950(税込)
極上 八角箸 黒檀 235mm - にほんものストア

マルナオ(新潟県)

極上 八角箸 黒檀 235mm

寺社装飾の木彫の伝統技が生きた、美しく機能的な木工製品を製作する「マルナオ」が細部までこだわり抜いて作った黒檀の八角箸。

¥14,300(税込)
八角 WPC 235mm 紫 - にほんものストア

マルナオ(新潟県)

八角 WPC 235mm 紫

寺社装飾の木彫の伝統技を生かした、緻密で美しい木工製品を製作する「マルナオ」のベストセラー商品の1つである紫檀の八角箸。

¥5,500(税込)
ひょうたん徳利 - にほんものストア

笹川健一(京都府)

ひょうたん徳利

「再生ガラス」を用いた独自の表現を追求するガラス作家・笹川健一さんが作る、ひょうたん型がちょっと珍しいガラスの徳利です。

¥11,000(税込)
八寸四角皿 - にほんものストア

KOHEI GLASS STUDIO(富山県)

八寸四角皿

ガラスによる多彩な表現を追求するガラス工房が手がけた大皿。手作業による削りで表現された、樹木のような美しい模様が魅力。

¥11,000(税込)
鉄絵飯碗 - にほんものストア

城 進(三重県)

鉄絵飯碗

伊賀の陶芸家・城 進さんが、アフリカの泥染をモチーフにした鉄絵シリーズの茶碗です。内側のヘリンボーン柄がアクセント。

¥3,520(税込)
はつり/ぐい呑みセット - にほんものストア

小路口 力恵(富山県)

はつり/ぐい呑みセット

ガラスを削って表面には白く繊細な模様を描き、底面はゆるやかに揺れるように成型したぐい呑みを、ペアにしてセットでお届け。

¥22,000(税込)
はつり/スインググラス - にほんものストア

小路口 力恵(富山県)

はつり/スインググラス

ガラスを削ることで表面は和紙のように白く、底面はゆるやかに揺れるよう独特な成型を施したグラス。使いやすいサイズ感です。

¥19,800(税込)
はつり/スインググラスセット - にほんものストア

小路口 力恵(富山県)

はつり/スインググラスセット

ガラスを削ることで繊細な模様を描き、底面をほどよく揺れる独特なフォルムに仕上げたグラス。ペアセットなので贈り物にも。

¥33,000(税込)
ふくら/三つ組盃 - にほんものストア

小路口 力恵(富山県)

ふくら/三つ組盃

ガラス作家・小路口 力恵さんが作る盃のセット。削りガラスによる白さと手肌に馴染む触り心地が、ガラスに温かみを与えます。

¥38,500(税込)
にほんものストアオリジナル 氷紋硝子 SAKEグラス 4個セット ※1188円お得 - にほんものストア

田島硝子株式会社(東京都)

にほんものストアオリジナル 氷紋硝子 SAKEグラス 4個セット ※1188円お得

伝統的工芸品「江戸硝子」の伝統を守り続ける田島硝子が、「氷紋硝子」の技法を使って作るグラスです。家族で使える4個セット。

¥6,732(税込)
にほんものストアオリジナル 氷紋硝子 SAKEグラス 2個セット ※396円お得 - にほんものストア

田島硝子株式会社(東京都)

にほんものストアオリジナル 氷紋硝子 SAKEグラス 2個セット ※396円お得

伝統的工芸品「江戸硝子」の伝統を守り続ける田島硝子が作る、「氷紋硝子」の技法を使ったグラス。ペアなので贈り物にも最適。

¥3,564(税込)

最近見た商品