
【京都府京都市】
ハバリーズ
「1本の水から世界が変わる」の想いをもとに、素材を工夫しリサイクルを推進することでSDGs(持続可能な開発目標)への貢献につなげるミネラルウォーターを製造。
国産としては希少である中硬水の天然水を、再生可能な資源で作られた紙パックに詰めて販売しています。

ハバリーズのロゴであるペガサス
そこに込められた想い
元々水源を複数持つメーカーとして事業を行なってきたハバリーズは、正しい形で日本の水源や豊かな自然を未来に受け継いでいきたいという想いを持っています。日本は世界的にも豊かな水資源を保有していますが、外国資本に買収されたり自然破壊で枯渇したりしている実態があります。第一水源がある「羽馬礼」という町から、その想いやフィロソフィを反映させてペガサス(羽が生えた馬、羽馬礼)に着想を得たロゴのデザインとなっています。

サステナブルな仕組みを取り入れた、
ありそうでなかったミネラルウォーターです
「1本の水から世界が変わる」をコンセプトに掲げるハバリーズは、持続可能な暮らしを応援する紙パックのミネラルウォーターです。紙包材には再生可能な資源を使用。適正に管理された森林から産出した証であるFSC認証(森林認証制度)も取得しています。さらに、ハバリーズ1本につき1円がWWF(世界自然保護基金)に寄付される仕組みを整えており、無料のリサイクル回収ボックスの利用も可能。ハバリーズを選ぶことで、消費者が循環型社会に貢献することができるようになっているのです。原水には、佐賀県鹿島市の成層火山から採水された、ミネラル豊富な国産の天然水を使用。国内では珍しい硬度190mg/Lの中硬水で、輪郭のはっきりした味わいが特徴です。

国内では希少な中硬水の性質を持つ、
ミネラルたっぷりな国産天然水を使用しています
ハバリーズの原水は、佐賀県にある多良岳水系の流れをくむ国産の天然水です。多良岳水源の森とも呼ばれる名水地の1つであり、「水源の森百選」にも選ばれるほど、良質で豊かな水資源を有しています。水源の森から地層へ浸透した水は成層火山の傾斜に沿って流れており、天然のミネラル成分が豊富。そして国産としては珍しい、硬度190mg/Lの中硬水です。輪郭のしっかりした味わいでありながら、国産の天然水らしい飲みやすさも感じられます。この天然水を、特定の地下水源から丁寧に採水。製造時の処理は沈殿・ろ過・加熱殺菌といった最低限に留めているため、天然水本来のおいしさをそのまま味わうことができます。

ハバリーズ 代表取締役社長
矢野玲美
地球規模の指標であるSDGsに対して、私たち1人1人ができることは小さいかもしれません。しかし、日々の暮らしの中で少しでも具体的な行動に移すことが、結果的に大きな変革をもたらすと信じています。ハバリーズをお選びいただくことは、環境配慮への意思表示につながります。
ハバリーズの商品

HAVARY'S JAPAN NATURAL WATER 330ml×12本
サステナブルな暮らしを応援する紙パック入りの国産飲料水。紙包材には再生資源を使い、紙パックのリサイクルも推進しています。