ジェラート12個入り【にほんものストア限定商品】 - にほんものストア

ハンドレッドベリーズ(山形県)

ジェラート12個入り【にほんものストア限定商品】

「株式会社ハンドレッドベリーズ」のオリジナルジェラートです。「果物を食べているような」というコンセプトの通り、安心安全な自社栽培の果物が20%以上含まれた贅沢な一品。「にほんものストア」限定セットです。

¥10,152(税込)
すっぽん鍋(2人前) - にほんものストア

六寛(東京都)

すっぽん鍋(2人前)

京都や東京の京料理店で長年研鑽を積み、修業時代から極めてきた石野廉さんが、すっぽん料理を軸に開業した築地の「六寛」。季節を問わず提供される名店による本格的なすっぽん鍋を、自宅で味わえる贅沢な一品です。

¥10,800(税込)
八寸四角皿 - にほんものストア

KOHEI GLASS STUDIO(富山県)

八寸四角皿

ガラスを通じた多彩な表現を追求し、革新的な製法を強みとする富山県の「KOHEI GLASS STUDIO」が手がけた正方形の大皿。手作業による削りが醸す独特なガラスの表情が、雄大な自然を思わせる一品。

¥11,000(税込)
白妙磁鉢 M - にほんものストア

庄村久喜(佐賀県)

白妙磁鉢 M

佐賀県の名産品である有田焼の産地で130年以上続く「晩香窯」の6代目・庄村久喜さんが、独自に編み出した次世代の白磁「白妙磁」による使いやすい鉢を作りました。芸術性と機能性を兼ね備えた器です。

¥11,000(税込)
耐火長方鍋・深・大 - にほんものストア

季の雲(滋賀県)

耐火長方鍋・深・大

通算100名以上の現代作家の作品の展示会や販売を行ってきた、滋賀県長浜市にあるモダンなギャラリー「季の雲」。そのオーナーであり陶芸家でもある中村豊実さんが手がけた、耐火シリーズの鍋兼器、大サイズです。

¥12,100(税込)
はつり/ぐい呑み - にほんものストア

小路口 力恵(富山県)

はつり/ぐい呑み

ほどよく揺れるような底面に仕上げられたぐい呑み。飲み物を入れることで変化する、削りガラスによる白い部分の感触も楽しんで。

¥13,200(税込)
ひょうたん徳利 - にほんものストア

笹川健一(京都府)

ひょうたん徳利

「再生ガラス」を用いた独自の表現を追求するガラス作家・笹川健一さんが作る、ひょうたん型がちょっと珍しいガラスの徳利です。

¥13,200(税込)
姫野作. 本手打アルミ行平鍋(6寸) - にほんものストア

姫野作.(大阪府)

姫野作. 本手打アルミ行平鍋(6寸)

整然と並んだ美しい槌目に、大正13年の創業時から代々受け継がれてきた技巧が宿るベーシックな鍋。機能性も抜群です。

¥13,200(税込)
とらふぐ刺身セット(3~4人前) - にほんものストア

畑水産(山口県)

とらふぐ刺身セット(3~4人前)

フグの本場とされる山口県下関市でフグ専門の卸問屋を営む「畑水産」。米国への輸出実績を持つほどの確かな品質と高い技術力を誇る卸問屋の熟練の職人が、“ふぐの王様”とも言われるトラフグを刺身に仕立てました。

¥13,500(税込)
瓦のおちょこ×白葉茶つきしろセット - にほんものストア

安間製茶(静岡県)

瓦のおちょこ×白葉茶つきしろセット

茶業界に新風を吹き込む「安間製茶」が、お茶の旨みと甘みを引き出す炭素に着目して生まれた瓦のお猪口。白葉茶とともにどうぞ。

¥13,640(税込)
深さくら四角盆(正方形) - にほんものストア

木工作家 堀 宏治(長崎県)

深さくら四角盆(正方形)

長崎県佐世保市にアトリエを構え、素朴で優しい美しさを宿す木製のテーブルウェアを中心に制作する木工作家 堀 宏治さん。シンプルながら表情豊かな作風が魅力の作家が、チェリー材で作る正方形のお盆です。

¥16,500(税込)
片口『弁柄』 - にほんものストア

鈴木盛久工房(岩手県)

片口『弁柄』

江戸時代から約400年続く南部鉄器の工房「鈴木盛久工房」が作る片口です。内側を彩るのは、「弁柄」という日本の伝統色。

¥16,500(税込)
片口『溜』 - にほんものストア

鈴木盛久工房(岩手県)

片口『溜』

江戸時代から約400年続く南部鉄器の工房「鈴木盛久工房」が作る片口。飴色の艶感と鉄器のマット感とのコントラストが魅力。

¥16,500(税込)
片口『白』 - にほんものストア

鈴木盛久工房(岩手県)

片口『白』

江戸時代から約400年続く南部鉄器の工房「鈴木盛久工房」の職人の技術力が光る片口。シンプルで洗練されたフォルムにも注目。

¥16,500(税込)
ビールジョッキ(金色) - にほんものストア

富貴堂(新潟県)

【受注生産】ビールジョッキ(金色)

金属加工のメッカ・新潟県燕市に工房を構える「富貴堂」は、地元の伝統工芸の技と新たな技法を融合した、暮らしに寄り添う銅製品を作っています。こちらは、熱伝導性に優れる銅素材を生かしたビールジョッキです。

¥17,600(税込)
浮様丸皿240mm【銀の鎹】 - にほんものストア

Shimoo Design(富山県)

浮様丸皿240mm【銀の鎹】

「Shimoo Design」は、機能的な価値に加え、空間や生活を彩る情緒的な価値も大切にするユニット木工作家。伝統技法と独自の着色技法を融合して作る銀の留め具付き丸皿は、新しい和の形を提案します。

¥17,600(税込)
礒笛あわび2個入り - にほんものストア

丸傳商店(三重県)

礒笛あわび2個入り

鮑の名産地・三重県鳥羽市で約100年続く老舗の海鮮問屋「丸傳商店」。鮑を知り尽くした熟練の職人が、海女さんが採った天然の鮑を使い、秘伝のたれでその旨みを最大限に引き出した「磯笛あわび」2個セットです。

¥17,700(税込)
とらふぐ刺身、ふぐちりセット(3~4人前) - にほんものストア

畑水産(山口県)

とらふぐ刺身、ふぐちりセット(3~4人前)

フグ専門の卸売市場で目利きしたフグを、仕入れから加工、出荷まで高いクオリティで国内外へ卸している「畑水産」。本場・下関で磨いた技術力を持つフグの卸問屋が作る、トラフグの刺身とフグちりのセットです。

¥18,000(税込)
磁の片口 - にほんものストア

庄村久喜(佐賀県)

磁の片口

有田焼の産地で知られる佐賀・有田町で130年以上続く窯元の6代目・庄村久喜さんが作る酒器。独自に創案した釉薬や技法を用いた新時代の白磁「白妙磁」により表現された片口は、花器としても映える美しさです。

¥19,800(税込)
はつり/ぐい呑みセット - にほんものストア

小路口 力恵(富山県)

はつり/ぐい呑みセット

ガラスを削って表面には白く繊細な模様を描き、底面はゆるやかに揺れるように成型したぐい呑みを、ペアにしてセットでお届け。

¥22,000(税込)
姫野作. 本手打アルミ八角鍋(8寸) - にほんものストア

姫野作.(大阪府)

姫野作. 本手打アルミ八角鍋(8寸)

大正13年の創業時から続く伝統と技術が結集した、八角という珍しい形の鍋。そろった槌目と相まってその美しさが際立ちます。

¥22,000(税込)
浮様丸皿280mm【銀の鎹】 - にほんものストア

Shimoo Design(富山県)

浮様丸皿280mm【銀の鎹】

日本の文化や美意識を、現代のライフスタイルに落とし込んだ作品を作るユニット木工作家「Shimoo Design」。木目を生かす伝統技法と独自の着色技法を組み合わせて仕上げた、銀の留め具付きの丸皿です。

¥22,000(税込)
角鍋『小』 - にほんものストア

鈴木盛久工房(岩手県)

角鍋『小』

江戸時代から約400年続く伝統ある南部鉄器の工房「鈴木盛久工房」が作る、無駄のない美しいフォルムが現代の生活に沿う各鍋。

¥22,000(税込)
礒笛あわび4種詰め合わせ - にほんものストア

丸傳商店(三重県)

礒笛あわび4種詰め合わせ

現役の海女さんが採る天然の鮑をはじめとした海産物を扱う「丸傳商店」。鮑の名産地である三重県鳥羽市で約100年続く海鮮問屋が、秘伝のたれを用いて作る「磯笛あわび」や「磯笛さざえ」などを詰め合わせました。

¥22,800(税込)
平鍋(浅) - にほんものストア

大谷製陶所/大谷哲也(滋賀県)

平鍋(浅)

豊かで丁寧な暮らしで培われた感性と美意識が反映された、美しい作品を生み出す陶芸家夫妻が営む滋賀・信楽町の「大谷製陶所」。国内だけでなく海外からも注目される陶芸家夫妻が作る、次世代の浅型の土鍋です。

¥11,000(税込)から
平鍋(並) - にほんものストア

大谷製陶所/大谷哲也(滋賀県)

平鍋(並)

豊かで丁寧な暮らしで培われた美意識を反映した作品の数々が、国内のみならず海外からも注目を集める滋賀・信楽町の「大谷製陶所」。こちらは、工房を営む陶芸家夫婦が作る次世代の土鍋の、定番のタイプです。

¥12,100(税込)から
浮様丸盆300mm - にほんものストア

Shimoo Design(富山県)

浮様丸盆300mm

「美しい日本の道具」をコンセプトに、自然美と手仕事の温かさが宿る作品を生み出すユニット木工作家「Shimoo Design」。「浮様」という独自の着色技法と伝統技法を組み合わせた、使いやすい丸盆です。

¥25,300(税込)
平鍋(深) - にほんものストア

大谷製陶所/大谷哲也(滋賀県)

平鍋(深)

日々の暮らしで培われる美意識を大切にし、日常に寄り添った作品作りを行う滋賀・信楽町の「大谷製陶所」。こちらは、国内だけでなく海外からも注目を集めるオーナーの陶芸家夫妻が作る次世代の深型の土鍋です。

¥13,200(税込)から
はつり/スインググラス - にほんものストア

小路口 力恵(富山県)

はつり/スインググラス

ガラスを削ることで表面は和紙のように白く、底面はゆるやかに揺れるよう独特な成型を施したグラス。使いやすいサイズ感です。

¥19,800(税込)
飛翔文徳利 - にほんものストア

聴雪窯 土田健(山形県)

飛翔文徳利

三羽の鳥が羽ばたくという縁起の良いモチーフに加え、丸みを帯びたフォルムが可愛らしい徳利。晩酌の時間を豊かに彩ってくれます。縁起が良いモチーフということで、贈り物として選ぶのもおすすめです。

¥27,500(税込)
藁灰釉平ぐい - にほんものストア

聴雪窯 土田健(山形県)

藁灰釉平ぐい

稲わらを燃やしてできる灰を原料にした釉薬である藁灰釉をかけることにより、柔らかで上品な色合いに仕上げられたぐいのみです。口径が広いため、お酒の香りの豊かな広がりや変化を楽しむのにも向いています。

¥27,500(税込)
亀文平ぐい - にほんものストア

聴雪窯 土田健(山形県)

亀文平ぐい

長寿の象徴として用いられる亀を内側にあしらった、縁起の良いぐいのみです。ふちに施された色もアクセントになっています。縁起が良いモチーフということもあり、贈り物として選ぶのもおすすめです。

¥19,800(税込)
漆黒栗鼠ティーポット - にほんものストア

如月窯(岩手県)

漆黒栗鼠ティーポット

岩手県盛岡市の湖畔に佇む「如月窯」は、県内で採れる素材を中心に使い、地元・岩手の風土を陶芸で表現しています。こちらは、そんな陶芸窯が地元の名産品である南部鉄器の技法を応用して作るティーポットです。

¥16,500(税込)
小鍋 - にほんものストア
売り切れ

鈴木盛久工房(岩手県)

小鍋

江戸時代から約400年続く「鈴木盛久工房」が作る南部鉄器のよさを、お茶だけでなく料理でも実感できる鉄製の小鍋です。

¥22,000(税込)
アメ釉ごはん鍋 2合 - にほんものストア
売り切れ

城 進(三重県)

アメ釉ごはん鍋 2合

艶やかな飴釉をかけて焼き上げた、炊飯に向いた土鍋。焼き物の里・伊賀で陶芸家を営む城 進さんが1つ1つ手作りしています。

¥17,600(税込)
丸リム皿 - にほんものストア
売り切れ

内田 悠(北海道)

丸リム皿

木工作家・内田 悠さんは、木目や木肌を生かした成形技術や染めの技法によりこれまでにない木の表情を引き出した暮らしの器を生み出しています。内田さんが地元・北海道産の木材で作った美しい縁付きの丸皿です。

¥11,000(税込)
日愉椀 小 黒 - にほんものストア
売り切れ

塗師 中野知昭(福井県)

日愉椀 小 黒

下地から塗りまでの工程を自ら行い、普段使いの漆器を作っている福井県鯖江市の塗師 中野知昭さん。こちらの黒色の漆椀は、彼の代表作の1つでもあります。漆本来の、優しげでふくよかな質感にも注目です。

¥11,000(税込)
五島列島産 天然高級鮮魚BOX 3kg - にほんものストア
売り切れ

林鮮魚店(長崎県)

五島列島産 天然高級鮮魚BOX 3kg

「林鮮魚店」は、国内屈指の漁場である長崎・五島列島にて約100年続く老舗の鮮魚店です。魚の目利きや「放血神経〆」といった処理技術で、プロからも選ばれ続ける魚屋が厳選した鮮魚を詰め合わせました。

¥14,400(税込)
夫婦セット 八角 WPC 紫、赤 - にほんものストア
売り切れ

マルナオ(新潟県)

夫婦セット 八角 WPC 紫、赤

新潟県三条市で寺社を装飾する彫刻業から始まった「マルナオ」。彫刻の伝統技術と銘木を扱ってきた経験を生かし、機能的で美しい木工製品を手がける工房が、ベストセラーである八角箸を夫婦セットにしました。

¥11,000(税込)
日愉椀 小 朱 - にほんものストア
売り切れ

塗師 中野知昭(福井県)

日愉椀 小 朱

下地から塗りまでの工程を自ら行い、日常使いの漆器を制作する福井県鯖江市の塗師 中野知昭さん。こちらは、代表作の1つでもある朱色の漆椀です。漆本来の、柔らかくふくよかな質感もポイント。

¥11,000(税込)
炭焼うな富士 国産ひつまぶしセット - にほんものストア
売り切れ

炭焼うな富士(愛知県)

炭焼うな富士 国産ひつまぶしセット

鰻業界を知り尽くした創業者が開いた鰻料理店「炭焼うな富士」が扱う極上“青うなぎ”を、ひつまぶしで味わえるセットです。

¥11,000(税込)
クラシック節で花咲かセット - にほんものストア
売り切れ

金七商店(鹿児島県)

クラシック節で花咲かセット

カビが与える鰹節への効果の活性化を狙い、工程時にクラシック音楽を流す独自の製法で作られた本枯節と、削り器とのセットです。

¥12,760(税込)
アスパラ2L混合/1kg×2回配送(5月〜6月と8月にお届け) - にほんものストア
売り切れ

アスパラ専門農家JETFARM(北海道)

アスパラ2L混合/1kg×2回配送(5月〜6月と8月にお届け)

アスパラ専門農家ジェットファームの畑の味がご家庭で味わえる。厚沢部の澄んだ空のさわやかな香りと有名店のシェフたちも愛する比類なき極上の旨みそのまま、食べ応え抜群のボリューミーさをお楽しみください。

¥12,960(税込)
極上 八角箸 黒檀 235mm - にほんものストア
売り切れ

マルナオ(新潟県)

極上 八角箸 黒檀 235mm

ものづくりの街、新潟県三条市にある「マルナオ」は、寺社を装飾する木彫の伝統技と名木に関する知見を生かし、機能的で美しい木工製品を制作しています。そんな工場の技術の粋を集めた、最高品質の八角箸です。

¥14,300(税込)
羽反飯椀 中 朱 - にほんものストア
売り切れ

塗師 中野知昭(福井県)

羽反飯椀 中 朱

福井県鯖江市にて普段使いの漆器を制作する塗師 中野知昭さん。下地から塗りまでの工程を自ら行い、漆本来の柔らかくふくよかな質感を大事にする中野さんが作った朱色の漆の飯椀です。

¥14,300(税込)
羽反飯椀 中 溜 - にほんものストア
売り切れ

塗師 中野知昭(福井県)

羽反飯椀 中 溜

福井県鯖江市にて暮らしの漆器を制作する塗師 中野知昭さん。下地から塗りまでの工程を自ら行い、漆本来の柔らかくふくよかな質感を大事にしています。そんな中野さんが作る、溜色の漆の飯椀です。

¥14,300(税込)
黒釉片口 - にほんものストア
売り切れ

古谷 宣幸(滋賀県)

黒釉片口

日本国内だけでなく、海外での作陶経験も豊富な滋賀・信楽町の陶芸家・古谷 宣幸さん。毎年数カ月間は海外で暮らして制作や研究を行い、陶芸に関する見識を深め続けている作家が、黒釉を用いて作った片口です。

¥14,300(税込)
天の青うなぎ 長焼二本入り うなぎ肝付き 【最高級国産ブランドうなぎ】 - にほんものストア
売り切れ

炭焼うな富士(愛知県)

天の青うなぎ 長焼二本入り うなぎ肝付き 【最高級国産ブランドうなぎ】

国産ブランド鰻「天の青うなぎ」の長焼きを肝付きで。鰻業界に精通した創業者が営む鰻料理店だからこそできる一品です。

¥14,800(税込)

最近見た商品