ソルトコーディネーター 青山志穂

ソルトコーディネーター 青山志穂

大学卒業後、カゴメ株式会社に入社。2007年に退社し、沖縄に移住。2008年に沖縄の塩の専門店「塩屋」入社。数年をかけて日本初のソルトソムリエ制度(社内資格制度)を立ち上げる。2012年に、一般社団法人日本ソルトコーディネーター協会を設立し、独立。現在は、全国各地を飛び回りながら、講演活動やメディア出演など、塩の魅力を広く伝えている。代表著作に「日本と世界の塩の図鑑」(あさ出版)、「塩図鑑」(東京書籍)、「琉球塩手帖」(ボーダーインク)などがある。

第11回 食卓が華やぐ、味付き・色付きの塩

第11回 食卓が華やぐ、味付き・色付きの塩

今回は、塩にハーブやスパイスをブレンドして味付けしたシーズニングソルトをご紹介します。シーズニングソルトの魅力は、なんといっても料理に使った際に味付けが一発で決まるという点でしょう。また、彩りも鮮やかになるので、ふりかけただけでなんとなく料理が華やかになるという点もうれしいポイントですね。

もっと読む
第10回 日本独自の伝統的な塩「藻塩」とは

第10回 日本独自の伝統的な塩「藻塩」とは

今回は、日本の伝統的な製塩方法である藻塩についてご紹介します。藻塩の歴史は日本の塩づくりの起源、縄文時代にまでさかのぼります。「塩」は、人間の生命維持に欠かせないミネラルなので、世界各地で製塩が行われていますが、海藻を製塩に利用した「藻塩」は日本でしか生産されていません。

もっと読む
第9回 究極の塩むすびを堪能しよう 米と塩

第9回 究極の塩むすびを堪能しよう 米と塩

お米のおいしさを余すところなく、そしてどこでも手軽に楽しめる代表的なメニューというと、もちろん「塩むすび」。「気がついたらいつもそばにあった」「ほぼ毎日食べている」という意味では、お米も塩も同じかもしれません。お米のおいしさを最大限に引き立ててくれる塩選びについてご紹介します。

もっと読む
第8回 野菜をおいしく食べよう!塩選びの秘訣

第8回 野菜をおいしく食べよう!塩選びの秘訣

野菜をたくさん食べなさい」と言われたことがない人はいないのではないかと思うほど、野菜は積極的な摂取を推奨されています。でも、野菜そのものだけを味付けなしで食べようとすると、特に生野菜の場合は、量が食べられません。いくつか要因はあるのですが、そのうちの1つに、野菜には塩分が含まれているものが少な...

もっと読む
第7回 おいしい刺身は、まず塩で

第7回 おいしい刺身は、まず塩で

刺身は醤油で食べるのが当たり前だと思っていませんか?実は、醤油が庶民の食卓に登場するようになったのは、江戸時代中期になってから。それまでは海水を塩ができあがる直前まで濃縮した「水塩」や、日本酒に梅干しと鰹節と塩を合わせて煮詰めた「煎り酒」が、刺身に合わせる調味料として一般的に使われていました。

もっと読む
第6回 豚肉と鶏肉を塩でよりおいしく食べる

第6回 豚肉と鶏肉を塩でよりおいしく食べる

豚肉と鶏肉に合う塩についてご紹介します。ドレッシング(Dressing)はその名の通り食材にドレスを着せて着飾らせることで料理を完成させる調味料です。しかし、塩はドレスを着せることはできません。その代わり、塩は食材が持つ本来の味わいをさまざまな方向から引き出し、余すところなく食材の性格そのもの...

もっと読む
第5回 牛肉を味わい尽くす塩の楽しみ方

第5回 牛肉を味わい尽くす塩の楽しみ方

塩で食べることによって、食材の持つ本来の味わいを楽しむことができます。近年、生産者の努力や流通の発展によって、おいしい牛肉が身近に手に入るようになりました。ソースで食べるのももちろん美味しいのですが、ソースの味で牛肉の味わいがマスキングされてしまうので、まずは塩だけで食べてみて、その牛肉の持つ...

もっと読む
第4回 使い分けるとよりおいしい~塩の使い分け~

第4回 使い分けるとよりおいしい~塩の使い分け~

今回は塩の使い分けについてご紹介していきましょう。以前のコラムで解説したように、塩は1つ1つ味や形(食感)が異なるので、他の調味料と同じように、食材や料塩も食材や料理に合わせて使い分けてあげると、料理をよりおいしくすることができます。ポイントは、食材と塩の共通点を見つけてあげること。共通点があ...

もっと読む
第3回 宝石みたいな塩もある~塩は四角いだけじゃない~

第3回 宝石みたいな塩もある~塩は四角いだけじゃない~

虫眼鏡を用意して、いくつかの異なる塩の粒をそれぞれよく見てみると、実にいろいろな形があることがわかります。海水を煮詰めて塩を作っていくと、最初に生まれる塩の結晶は小さな立方体です。そこから、製法によって下記のようにさまざまな形に成長していくのです。中にはまるで宝石のように美しい結晶もあり、味わ...

もっと読む
第2回 塩はしょっぱいだけじゃない~多彩な塩の味わい~

第2回 塩はしょっぱいだけじゃない~多彩な塩の味わい~

よく、「岩塩だから~」「海水塩だから~」と、原料の種類で味を決めてしまうのを耳にするのですが、実は塩の味は、原料よりも製造方法によって大きく変化していきます。それは、製造方法によって、塩の結晶の中に含まれる各種ミネラルのバランスと結晶の形が決まるからです。塩に含まれるミネラルは下記の通り。それ...

もっと読む
第1回 塩を使い分けると食が豊かになる!塩の基本を教えます

第1回 塩を使い分けると食が豊かになる!塩の基本を教えます

一言で塩といっても塩にも種類があります。原料別に、おおまかに分けて5つに分類できます。このうち世界的に主流なのは岩塩で、世界の塩の生産量の約6割は岩塩が占めています。日本でもパキスタン産のピンク色をした岩塩が有名ですね。しかし日本には残念ながら岩塩層や塩湖が存在せず、塩の原料となる資源が海水と...

もっと読む