
【宮崎県高鍋町】
日向利久庵
地元の名産品である栗を主に使用した栗菓子を専門とする和洋菓子店「日向利久庵」。
栗の鮮度にこだわり、余分なものを加えず丁寧に手作りされた和菓子・洋菓子は、生きた栗の風味が際立つおいしさ。
今まで知らなかった、新たな栗の魅力に出会えます。

地元の菓子店を継承して生まれ変わった、
和洋の栗菓子専門店です
宮崎県美郷町の名産品である栗。「日向利久庵」は、その栗を主に用いた和洋菓子を扱う菓子店です。地元の大地の恵みを受けて育まれた栗を、伝統的な和菓子や和洋折衷なおいしさの洋菓子に仕上げています。美郷町にあった菓子店から、後継者不足で廃業していた菓子製造事業を継承したことが「日向利久庵」の始まり。伝統を大切にしながらも今の時代に沿ったコンセプトを再構築し、2015年に新たなスタートを切りました。余分なものを加えないシンプルな材料と丁寧な手作りにこだわった栗菓子は、地元・宮崎のみならず全国から注文が届くほどのおいしさです。

大自然の中で大切に育てられた、
地元産のフレッシュな栗を使っています
緑豊かな山中には大小様々な川が流れ、美しい田園風景が広がる美郷町。栗の産地としても知られており、大自然の恵みをたっぷり受けながら生産者に大切に育てられています。日向利久庵では、そこで育まれた上質な栗を贅沢に主に使用。繊細で風味の落ちが早い栗は鮮度が命であるため、採れたての新鮮なうちにすぐにお菓子に仕上げます。さらに、余計なものは加えず必要最低限の素材を厳選。お菓子によって最適な栗を使い分けながら、職人が1つ1つの工程と真摯に向き合い作りあげています。栗の鮮度、材料、製法に徹底的にこだわるからこそ、生きた栗の風味が際立つお菓子となるのです。

栗菓子のエッセンスを取り入れた、
独自の洋菓子にも注目です
栗の和菓子を中心に扱ってきた日向利久庵ですが、栗を使った洋菓子のラインアップも豊富です。承継した伝統の味を守りながら、職人が持つ栗菓子の技術を洋菓子にも取り入れるという新たな試みに挑戦。栗を知り尽くした専門店ならではのノウハウを生かし、栗の魅力を様々な角度から引き出した多彩な洋菓子を製造しています。その中でも大切にしているのは、栗本来の風味。洋菓子でありながらどこか栗の「和」を感じられる独特の味わいに、虜になる人が後を断ちません。

日向利久庵 代表
弓削龍生
「お菓子作りを通じて、宮崎のよいものを全国のみなさまに知ってもらうことで、感謝の気持ちを地域に還元していく」。そんな思いを大切にしながら、日夜、栗菓子のおいしさを追求しています。私たちがお菓子に込めた「心」を感じていただけたら幸いです。
日向利久庵の商品

まぜとろ栗プリン 4個入り
「日向利久庵」は、繊細な風味を持つ栗の鮮度を大切に、宮崎県産の和栗を主に用いた和洋菓子を作る栗菓子専門店。こちらは国産の栗餡を贅沢に使った、混ぜるととろとろになる食感が特長の栗プリンです。

黄樹
宮崎県産の和栗を主に用いた和洋菓子を作っている栗菓子専門店「日向利久庵」が作る逸品。和菓子の栗きんとんの中に栗の甘露煮をたっぷり混ぜ込まれていて、和菓子職人の伝統の技が光ります。