キッチン・テーブルウェア

Shimoo Design(富山県)
浮様丸皿240mm【銀の鎹】
「Shimoo Design」は、機能的な価値に加え、空間や生活を彩る情緒的な価値も大切にするユニット木工作家。伝統技法と独自の着色技法を融合して作る銀の留め具付き丸皿は、新しい和の形を提案します。

KOHEI GLASS STUDIO(富山県)
八寸四角皿
ガラスを通じた多彩な表現を追求し、革新的な製法を強みとする富山県の「KOHEI GLASS STUDIO」が手がけた正方形の大皿。手作業による削りが醸す独特なガラスの表情が、雄大な自然を思わせる一品。

田島硝子株式会社(東京都)
にほんものストアオリジナル 氷紋硝子 SAKEグラス 4個セット ※1188円お得
「田島硝子株式会社」は、伝統的工芸品の「江戸硝子」や「江戸切子」を製造・販売しています。伝統と新たな知見や技術を融合させ進化してきた職人たちが、江戸硝子の技法を用いて作るグラスの4個セットです。

田島硝子株式会社(東京都)
にほんものストアオリジナル 氷紋硝子 SAKEグラス 2個セット ※396円お得
「田島硝子株式会社」は、伝統的工芸品の「江戸硝子」や「江戸切子」を製造・販売しています。伝統と新たな知見や技術を融合させ進化してきた職人たちが、江戸硝子の技法を用いて作るグラスの2個セットです。

田島硝子株式会社(東京都)
にほんものストアオリジナル 氷紋硝子 SAKEグラス
東京の「田島硝子株式会社」は、歴史ある工芸品「江戸硝子」や「江戸切子」の製造・販売を行っています。伝統を継承しつつ新たな知識や技術も導入してきた職人集団が、江戸硝子の技法の1つを用いて作るグラスです。

Shimoo Design(富山県)
浮様丸盆300mm
「美しい日本の道具」をコンセプトに、自然美と手仕事の温かさが宿る作品を生み出すユニット木工作家「Shimoo Design」。「浮様」という独自の着色技法と伝統技法を組み合わせた、使いやすい丸盆です。

安間製茶(静岡県)
瓦のおちょこ×白葉茶つきしろセット
茶業界に新風を吹き込む「安間製茶」が、お茶の旨みと甘みを引き出す炭素に着目して生まれた瓦のお猪口。白葉茶とともにどうぞ。

安間製茶(静岡県)
瓦急須「粋月(すいげつ)」白葉茶セット
茶業界に新風を吹き込む「安間製茶」が、究極のお茶のおいしさを追い求めて開発した特殊な瓦の急須。白葉茶とセットでお届け。

姫野作.(大阪府)
姫野作. 本手打アルミ段付鍋(8寸)
大正13年の創業時から受け継がれてきた「姫野作.」の技巧が光る、茹でる・煮る・蒸すなどに適した料理の幅が広がる鍋です。

姫野作.(大阪府)
姫野作. 本手打アルミ八角鍋(8寸)
大正13年の創業時から続く伝統と技術が結集した、八角という珍しい形の鍋。そろった槌目と相まってその美しさが際立ちます。

田所刃物(高知県)
三徳包丁(極上本霞研ぎ仕上げ)
和包丁の産地の1つである高知県に受け継がれる「土佐刃物」の伝統を守る「田所刃物」。こちらは、全身の感覚を研ぎ澄ませて行う“研ぎ”の技術をもって包丁の切れ味を追求する職人の底力を実感できる万能包丁です。

田所刃物(高知県)
ペティ切付型包丁(極上本霞研ぎ鏡面仕上げ)
高知県で継承される「土佐刃物」の伝統を守りつつ、「刃物業界の常識を覆す」ことを目標に“研ぎ”の技術を磨き続ける「田所刃物」。こちらは、プロの料理人からも高く評価されるこの工房が作るペティナイフです。

田所刃物(高知県)
身卸包丁(みおろし)(極上本霞研ぎ仕上げ)
国内の和包丁の生産を支える高知県の伝統工芸「土佐刃物」を受け継ぐ「田所刃物」。全身の感覚を研ぎ澄ませ、手間と時間を惜しまず研ぎ上げる持ち前の技術の粋を集めて作り上げた、切れ味抜群の身卸包丁です。

KOHEI GLASS STUDIO(富山県)
長角皿
革新性と独自性を強みに素材や製法を研究し、新しいことに挑戦し続ける富山県の「KOHEI GLASS STUDIO」。「今までに見たことのないガラスの表情」を追求するスタジオが制作した長方形の角皿です。