鈴木美雲

【山形県山形市】

鈴木美雲

鈴木美雲さんは、山形県山形市に工房をかまえる陶芸家です。
作陶に使用する足で蹴って回す「蹴ろくろ」は鈴木さんの自作。
手数を加えすぎないシンプルなうつわは素朴さの中にも柔らかさがあり、日々の生活の中に自然に溶け込んでくれます。

蹴ろくろと土と自分の
調和を大切にしています

蹴ろくろと土と自分の
調和を大切にしています

蹴って回す自作の「蹴ろくろ」と窯を併設する山形市内の工房で作陶を行う陶芸家の鈴木美雲さん。長石と灰のシンプルな調合で仕上げた2種類の釉薬を基本的に使用し、灰は地元山形でとれた様々な果樹が混ざった果樹灰と雑木でできた土灰を用いています。過剰な装飾を一切取り除いたシンプルなデザインのうつわたちは、釉薬の調合により色や雰囲気が異なり、一つとして同じ顔をしたものはありません。「蹴ろくろと土と自分の調和」がとれたものづくりを目指す鈴木さんのうつわは、素朴ながら土の力強い質感が感じられ、日々の暮らしの中に違和感なくすっと馴染みます。

李朝との出会いから生まれた
シンプルで力強いうつわ

李朝との出会いから生まれた
シンプルで力強いうつわ

高校時代に陶芸と出会い、大学で陶芸を学んでいた鈴木さん。現在の作風の原点となる出会いも、大学時代のことでした。過去の作品を学んでいる時にふと目にした、川喜田半泥子(かわきたはんでいし)が作った粉引に心を惹かれ、その後「李朝」のうつわにたどりつきました。過剰な色味や装飾はなく、素朴でシンプルながら力強さを内包した李朝のスタイルを参考にしているという通り、鈴木さんの作り出すうつわはいたってシンプル。だからこそ、うつわの表面にあらわれた、とけた釉薬の流れや質感が心に残る作品に仕上がっています。

山形ならではの材料を駆使した
うつわづくりもしています

山形ならではの材料を駆使した
うつわづくりもしています

鈴木さんが近年意識しているのが、自身にとっての「山形ならではのものづくり」。そのため、最近ではうつわづくりに地元の原材料を使うこともあると言います。例えば釉薬の調合のために、山形で採れた色々な果物が混ざった果樹灰を使ったり、基本的に土は購入したものを使っているものの、時には鈴木さんが自身で近所の山からとってきた土を使ったりすることも。自分でとってきた土の石を取り除き、購入した綺麗な土と混ぜて使うことにより、焼き上がったうつわからは良い意味で野趣を感じることができます。

鈴木美雲

陶芸家

鈴木美雲

私は窯業地や窯元にいて作陶をしているわけではありません。だからこそここ最近思うのは、山形ならではのものづくりです。土や釉薬を地元山形産のもので固め、この土地だからこそできるうつわを作っていきたいと考えています。私が作るうつわは、不十分な中から生まれたものです。自分でとってきた近所の山の土は陶芸には決して向いているとは言えない土質ですし、自作の「蹴ろくろ」は電動ろくろなどと比べたら、お世辞にも滑らかに動くとは言えません。そのような何かが「足りない」環境から生まれたうつわからは、良い意味で余白や抜けた印象を感じていただけると思います。

鈴木美雲の商品

灰釉蕎麦猪口 - にほんものストア
売り切れ

灰釉蕎麦猪口

山形市で創作活動を行う陶芸家の鈴木美雲さんによる土灰釉をかけた蕎麦猪口。1つとして同じ色味や雰囲気のものはない一点物です。湯呑や茶碗蒸しの器、副菜用の小鉢など、幅広い用途に使うことができます。

¥3,300(税込)
灰釉湯吞み - にほんものストア
売り切れ

灰釉湯吞み

山形市で創作活動を行う陶芸家の鈴木美雲さんによる灰釉をかけた湯呑。1つとして同じ色味や雰囲気のものはない一点物です。光を当てることにより、うつわの持つ特徴をさらに細かく見ることができます。

¥2,750(税込)