【北海道東川町】
平田こうじ店
創業以来約100年もの間、大雪山系の伏流水という自然の恵みを贅沢に使い、
さらに伝統の製法を守り抜いて、昔ながらの味噌の味わいを今に伝えています。
おいしい「水」と伝統の1年以上もの時間をかけてじっくり発酵させる製法で出来上がる味噌の仕上がりのやわらかさは、必見です。
「水」に恵まれた北海道東川町で、
約100年間こだわりの味噌を作り続けています
平田こうじ店の創業は約100年前の、大正13(1924)年。北海道東川町の地で、創業以来伝統の技術を受け継ぎ、こだわりの味噌を作り続けてきました。平田こうじ店を語る時に外せないのは「水」。東川町は北海道では唯一、全国でも珍しい上水道のない自治体なのです。大雪山系の伏流水を町民は生活の中で使用しているのですが、平田こうじ店ももちろん例外ではありません。創業以来、この大自然の恵みともいえるおいしい水を贅沢に使って味噌づくりに励んでいるのです。この「水」が、創業以来変わらない味わいの秘密の1つです。
味噌作りに欠かせない糀も
創業以来変わらない昔ながらの製法で作っています
大雪山系の伏流水が平田こうじ店の味噌の味わいを生む大きな秘密の一つですが、創業時から変わらないものは「水」だけには限りません。味噌を作る際に用いる糀(こうじ)も、昔ながらの手間ひまかけた製法を守り作られています。平田こうじ店の糀の特徴は、甘みが強いこと。この糀を用い、1年以上じっくりと寝かせて発酵させ、平田こうじ店の「仙年みそ」は出来上がるのです。また糀は味噌以外にも、醤油や酒、みりん、酢に漬物といった身近な食べ物にも用いられています。
平田こうじ店の味噌の特長は、子どもを味噌好きにさせる
その奥深い味わいにあります
大雪山系の伏流水と伝統の糀を用い、1年以上もの時間をかけて発酵させて生まれる「仙年みそ」は、深い旨みと口当たりのよさが特長です。口当たりのよさは、味噌の仕上がりを見ると一目瞭然。その仕上がりのやわらかさは、お湯に入れるとさっと溶けてしまうほどです。北海道産の大豆や米を使用し、添加物を使わず、発酵にも時間をたっぷりかけるというように、創業以来守り抜いてきたこだわりがあってこそ生まれるこの味わい。「今まで味噌汁を飲まなかった子どもたちが、『この味噌なら飲む』と言ってくれる」という保護者からの声が届くのも納得です。
平田こうじ店 代表
平田康高
創業以来伝統の製法でゆっくりと時間をかけて作る味噌は、1年以上じっくり寝かせて発酵させた北海道産大豆本来の味を引き出した、本格的な味わいです。旨みが深く口当たりの良さもはっきりと違いが感じられます。ぜひご賞味ください。
平田こうじ店の商品
仙年みそ3種セット
1924(大正13)年の創業以来、約100年もの間、伝統ある技と味を守り続ける北海道・東川町の「平田こうじ店」。大雪山系の伏流水と創業時から変わらぬ製法の糀を使った、自慢の味噌3種を詰め合わせました。
仙年みそ3種+たまり汁・塩こうじセット(にほんものストアオリジナル)
1924(大正13)年に創業した北海道・東川町の「平田こうじ店」は、大雪山系の伏流水と創業時から変わらぬ糀を使った、伝統の味と技を守り続けています。そんな老舗が作る味噌と調味料の詰め合わせです。