¥5,001〜¥10,000(税込)

十勝しんむら牧場(北海道)
山森野豚ハンバーグ(150g) 8個セット
土から見直し、北海道の雄大な自然を生かした放牧酪農を行う「十勝しんむら牧場」が飼育する放牧豚を使ったハンバーグのセット。

千年鮭 きっかわ(新潟県)
鮭料理の宴(うたげ)
新潟県村上市に継承される鮭料理の伝統を守り、地元の風土を生かした発酵・熟成の技術を用いた商品を提供する「千年鮭 きっかわ」。歴史ある食文化を今に伝える老舗が、8つの鮭料理・郷土料理を詰め合わせました。

パティスリー エトネ(兵庫県)
和栗のテリーヌ
素材の味わいを追求したシンプルなおいしさを求め、正統派でありながらも感動を生む洋菓子を作る兵庫県芦屋市の「パティスリー エトネ」。そんな洋菓子店が届ける、全体の7割が和栗という贅沢なテリーヌです。

株式会社ハーベス(埼玉県)
奥会津金山 天然炭酸の水330ml(赤)×24本
最新技術を駆使して、奥会津の天然炭酸水が約100年ぶりに復活しました。和洋問わず様々な料理店でも愛用されています。

株式会社ハーベス(埼玉県)
奥会津金山 天然水330ml(青) ×24本
高い密閉性を誇るガラスのボトルに、奥会津に湧き出る上質な天然水を閉じ込めました。2年間の長期保存も可能な優れものです。

肥前旨唐本舗コガヤ(佐賀県)
肥前旨唐おもてなし五彩セットS
独自の味付けと無添加・手づくりにこだわるコガヤ。こちらは佐賀牛のしぐれ煮とそぼろ煮を2瓶ずつ詰めた、贅沢なセットです。

曽我農園(新潟県)
【闇落ちとまと使用】越冬フルーツトマトジュース
強いストレスと厳冬期を乗り越えて濃厚な甘みと旨みを蓄えた「越冬トマト」を通じ、トマトのおいしさの常識を変えた新潟の「曽我農園」。自慢のトマトのおいしさがダイレクトに生きたトマトジュースです。

十勝しんむら牧場(北海道)
放牧豚ソーセージ 9本・ハンバーグ5パックセット
土づくりからこだわって放牧酪農を行う「十勝しんむら牧場」がのびのび育てた放牧豚を用いたソーセージとハンバーグのセット。

遠藤農園(山形県)
つや姫特別栽培米(農薬化学肥料7割減)10kg
人と環境に優しい農業を目指す「遠藤農園」が作る、山形県のブランド米「つや姫」10kgです。農薬や化学肥料を7割以上低減。

森永材木店(長崎県)
にほんものオリジナルまな板(2個セット)
まな板の素材にぴったりなイチョウ木を厳選し、手間ひまかけて良質なまな板を制作する、長崎県南島原市の「森永材木店」。真摯に木材と向き合い続ける材木店による、にほんものストア限定のまな板のセットです。

MALGA GELATO(石川県)
ジェラート12個入りセット
本場イタリアにおけるジェラートの世界大会で、アジア人初の世界一に輝いた経歴を持つマエストロ・柴野大造さんが営む「MALGA GELATO」。素材や製法にこだわって作られたジェラート12個セットです。

遠藤農園(山形県)
コシヒカリ特別栽培米(農薬化学肥料不使用)5kg
農薬や化学肥料を使用せずに作られたコシヒカリ5kg。有機栽培を実践する「遠藤農園」が作る、体に優しいお米です。

遠藤農園(山形県)
雪若丸特別栽培米(農薬化学肥料7割減)10kg
山形県の「遠藤農園」が農薬や化学肥料の使用を7割以上低減して栽培した銘柄米「雪若丸」10kg。食感がよく大粒なのが特徴。

福山黒酢(鹿児島県)
生フルーツ黒酢アンサンブル
約200年の伝統ある壷造り製法で、原料や熟成期間にこだわった黒酢を作る「福山黒酢」。黒酢の醸造に適した環境とされる鹿児島・福山町で作る長期熟成黒酢に、3種の国産果物を漬け込んだ調味料のセットです。

福山黒酢(鹿児島県)
黒酢調味料セレクトセット
黒酢作りに適した環境とされる鹿児島・福山町で、約200年の伝統を誇る壷造り製法を守る「福山黒酢」。手間ひまをかけた長期熟成にこだわった飲みやすい黒酢をベースに使った調味料10点を詰め合わせました。

清里ジャム(山梨県)
スモールフルーツから栽培したフルーツコーディアルとジャムセット
観光地としても知られる八ヶ岳南麓の清里高原。この地で上質な国産素材と体に優しい製法にこだわったジャムを提供する専門店「清里ジャム」が、自社農園で無農薬栽培したスモールフルーツを使った商品をセットに。

ジャパンキャビア株式会社(宮崎県)
1983 JCAVIAR(12g) &ブリニ セット
キャビアとロシアのパンケーキ「ブリニ」、無塩バター、キャビア専用のスプーンの詰め合わせ。キャビア初心者にぴったりです。

星野製茶園(福岡県)
星の語りべ(玉露、煎茶)
高級茶で知られる玉露の名産地、福岡県八女市の星野村でお茶の栽培や製茶を手がける「星野製茶園」。昔ながらの栽培方法や製法を守り、手摘みによるこだわりの茶を作る茶園が、玉露と煎茶を詰め合わせたセットです。

庄村久喜(佐賀県)
白妙磁鉢 S
有田焼の産地である佐賀・有田町で130以上続く窯元の6代目・庄村久喜さんが独自に編み出した新たな時代の白磁「白妙磁」による小鉢です。有田焼の伝統を守りながらも、現代の生活に馴染む器となっています。

末富(京都府)
光悦 (光悦煎餅・光悦善哉詰合)
日本文化の華とも言える京都の地で、遊び心に満ちた京菓子を作り続ける和菓子屋「末富」。寺社や茶人も御用達の老舗が、江戸時代の美術界の巨匠・本阿弥光悦にちなんだ2種類の和菓子を詰め合わせました。

樽田裕史(愛知県)
ゆらぎ 汲み出し
樽田裕史さんは、美しい採光が魅力的な陶磁器を作る愛知県瀬戸市の陶芸家。線状に入れた透かし彫りと透明釉で表現する「蛍手」を得意とする作家が、癒やし効果のある「1/fゆらぎ」をモチーフに作る汲出です。

樽田裕史(愛知県)
ゆらぎ ぐい呑
陶芸家・樽田裕史さんは、線状の透かし彫りと透明釉で表現する「蛍手」を用いた独自の作風で多くの人を魅了する気鋭の作家です。こちらは、「1/fゆらぎ」をモチーフに心地よい姿を追求して作ったぐい呑み。

古谷 宣幸(滋賀県)
黒釉しのぎ盃
生まれ故郷でもある滋賀県甲賀市の信楽町を拠点に、国内だけでなく、海外でも活躍する古谷 宣幸さん。こちらは、そんな古谷さんがオリジナルの黒釉を用いて作った黒釉しのぎ盃です。

新田佳子(東京都)
senのグラス
新田佳子さんは、丁寧な手仕事とサンドブラストという艶消しの技法を組み合わせた、薄氷のような趣を醸すガラス食器を主に手掛けるガラス作家です。こちらは、白と透明が織りなす独特の透け感が美しいグラス。

ハンドレッドベリーズ(山形県)
冷凍ブルーベリー1kg
山形市に在する果樹栽培農家「株式会社ハンドレッドベリーズ」代表の石岡浩明さんが丹精込めて作った農薬・肥料不使用の「安心・安全」なブルーベリー。樹上完熟にこだわり、大粒ながら濃い味と甘みが特徴です。

早和果樹園(和歌山県)
★完売 有田みかん10kg【12月20日までの限定販売】
「早和果樹園」は、最新技術による良質かつ安定した「有田みかん」の栽培・加工・販売を行っています。豊富な日照量と水捌けのよい土壌に育まれた和歌山のブランドみかんは、濃厚な甘みとさわやかな後味が特徴です。

Wakiya(東京都)
担々麺4種の食べくらべセット(6食入り)
伝統と創作を信条とする中華料理の名店「Wakiya」。店のベストセラー商品である坦々麺を食べ比べできる贅沢なセットです。

庄村久喜(佐賀県)
白妙磁湯呑
庄村久喜さんは、有田焼の産地である佐賀・有田町で130年以上続く窯元の6代目です。独自に創案した釉薬や技法による新たな時代の白磁「白妙磁」を編み出した庄村さんが、まろやかな形の湯呑みを作りました。

梨屋 与佐ヱ門(千葉県)
王秋【予約販売:10月中旬~11月上旬お届け】
日本随一の梨の産地・千葉県で200年以上続く老舗農家「梨屋 与佐ヱ門」。良質な梨を作るため栽培方法を独自に工夫し、豊富な品種と生産量を誇る農家が作る「王秋」は、熟成による味の変化を楽しめる品種です。

梨屋 与佐ヱ門(千葉県)
新高(にいたか)【予約販売:9月中旬~10月上旬お届け】
梨の品質と作業効率を上げるべく、独自の栽培方法や土作りを工夫する千葉県の老舗農家「梨屋 与佐ヱ門」。豊富な品種数と生産量を誇る農家が作る「新高」は、「梨の王様」と言われるほどの立派な大きさが特長です。

ハンドレッドベリーズ(山形県)
ブルーベリー700g
山形市に在する果樹栽培農家「株式会社ハンドレッドベリーズ」代表の石岡浩明さんが丹精込めて作った農薬・肥料不使用の「安心・安全」なブルーベリー。樹上完熟にこだわり、大粒ながら濃い味と甘みが特徴です。

ハンドレッドベリーズ(山形県)
ブルーベリー1kg
山形市に在する果樹栽培農家「株式会社ハンドレッドベリーズ」代表の石岡浩明さんが丹精込めて作った農薬・肥料不使用の「安心・安全」なブルーベリー。樹上完熟にこだわり、大粒ながら濃い味と甘みが特徴です。

庄村久喜(佐賀県)
白妙磁マグ
有田焼の産地、佐賀県の有田町で130年以上続く窯元「晩香窯」の6代目・庄村久喜さん。伝統を守りながらも独自の釉薬や技法を創案し、新時代の白磁「白妙磁」を編み出した庄村さんによるマグカップがこちらです。

梨屋 与佐ヱ門(千葉県)
かおり【予約販売:8月下旬~9月中旬お届け】
良質な梨を効率よく生産するべく、土作りからこだわり特別な仕立て方で育てる「梨屋 与佐ヱ門」。こちらの「かおり」は、国内有数の梨の産地・千葉県で200年以上続く老舗農家だからこそ扱える希少品種の梨です。

RYOTA AOKI POTTERY(岐阜県)
ボウルL ブリンブリン
陶芸家・青木良太さんが、年間約15,000種類にも及ぶ釉薬の研究や異素材との融合を経て表現した、金属のように輝くボウル。

RYOTA AOKI POTTERY(岐阜県)
カップアンドソーサー 桜
今までになかったような美しい作品を作り続ける陶芸家・青木良太さんが手がける、温かみのある桜色のカップアンドソーサー。

à tes souhaits!(東京都)
十四代やきがし 3ケース入り
洋菓子界の第一線で活躍する川村英樹シェフが作る、最高峰の日本酒の1つとされる「十四代」の酒粕を使ったサブレ。3個入り。

緑寿庵清水(京都府)
金平糖「涼竹糖」(天然水サイダー,巨峰,ヨーグルト,ルビー,ラズベリー)
様々な素材を取り入れ、多彩な味わいの金平糖を生み出す京都の金平糖専門店「緑寿庵清水」。熟練の経験と技術を持つ老舗が、夏らしい5種類の味を竹筒風容器に詰め合わせた期間限定のセットを作りました。