にほんものポイント
有田焼の地で130年以上続く、歴史ある窯元の作家の作品です

佐賀県が誇る名産品の1つ、有田焼。有田焼の始まりは1600年代初期、陶工が有田の地で白磁鉱を見つけたことだそうです。今でも有田陶器市には多くの観光客が訪れます。庄村久喜さんは、明治17年からこの地で有田焼を作り続けている晩香窯の6代目です。
独自の感性と手法でオリジナルの白磁「白妙磁(しろたえじ)」を創案しました
庄村さんは「伝統を守りながら、現代の生活に溶け込むような作品を作りたい」との想いから、新しい時代の白磁、有田焼を追求してきました。そして生まれたのが、絹のような白さと光沢感を持つ「白妙磁」。独自の感性と技術で作られた、新しい有田焼です。
伝統にあぐらをかかない、洗練された魅力を放つ新時代の有田焼です
「白妙磁」は、白の表現を追い求めた繊細な色合いやなめらかな美しいシルエットが特長。洋室にも合うモダンさがあります。独自の技法を編み出し新しいものも取り入れる、有田焼のブランドに頼らない庄村さんのような作家によって、伝統は守られていくのです。
サイズ | 縦70mm×横65mm×高さ45mm |
---|---|
重量 (g) | 160g |
産地(県名) | 佐賀県 |
素材 | 粘土/天草磁器粘土、釉薬/オリジナル白磁 |
発送予定日 | 3営業日程度で発送 |
送料 | 990円(北海道、沖縄県は別料金) 北海道:2,200円 沖縄県:1,320円 |
配送 | メーカー直送 |
備考 |
使用前に必ず一度洗剤で洗って下さい。完全ハンドメイドのため、サイズ、重量ともに多少の違いがあります。 |
おすすめコメント
手頃なサイズの器なので、ペアにしてギフトとして贈っても喜ばれること間違いなし。美しく奥深い白色は、お祝い事などにもぴったりです。
晩香窯 6代目
庄村久喜