梨屋 与佐ヱ門(千葉県)
かおり【予約販売:8月下旬~9月中旬お届け】
¥5,500(税込)
梨の生産量日本一を誇る千葉県で200年以上続く老舗農家「梨屋 与佐ヱ門」が育てた、“幻の梨”とも呼ばれる希少品種です。栽培が難しく流通量が少ない為、店頭などではなかなかお目にかかれません。「かおり」の名の通り、甘く爽やかな香りが特徴です。果実は大玉で、平均的な大きさは1個あたり600g~1,000gで、中でも大きいものは1kgを超えます。ただし、大玉であっても決して大味ではありません。果肉は滑らかでざらつき感は無く、果汁がとても多くジューシー。糖度も高く酸味が少ないので、バランスのとれた上品な味わいとなっています。
にほんものポイント
梨の生産量日本一を誇る千葉で、200年以上続く老舗農家

千葉の梨は、栽培面積、収穫量、産出額すべてにおいて日本一。そこで200年以上続く老舗農家が与佐ヱ門です。梨を作り始めてからは60年余り。今では、ほとんどの梨の品種を栽培しています。梨の実は、縁起をかついで「ありの実」とも呼ばれます。
おいしい梨を作るために、土にこだわっています
与佐ヱ門では、自然に近い状態で梨を作ることにこだわっています。中でも時間をかけているのが「堆肥」。集めたおからや鶏糞、もみがらを約2年間寝かせ、毎年80t以上使用します。肥料にも魚や海草を使い、土を柔らかくすることで、梨がおいしくなります。
独特の樹の仕立て方も、梨の味に影響しています
こだわっているのは土だけではありません。樹の仕立て方も、先代の7代目が考案した独自の手法。枝と枝の感覚を十分に取ることで、葉の1枚1枚に光が当たって実が大きくみずみずしく育つだけではなく、経験の少ない人でも作業効率が上がる仕立て方なのです。
サイズ |
縦371mm×横278mm×高さ140mm |
---|---|
重量 (g) |
3,000g |
産地(県名) | 千葉県 |
原材料 |
梨 |
賞味期限 |
到着後1週間程度 |
内容量 |
3kg(4玉~7玉) |
保存方法 |
商品到着後すぐに箱を開け中身を確認し、涼しい場所に保存してお早めに召し上がりください |
送料 |
1,100円(沖縄県は別料金) 沖縄県:1,980円 |
配送 | メーカー直送 |
備考 | 予約販売期間:2022年7月20日~8月15日 配送期間:2022年8月下旬~9月中旬 気象状況により出荷時期は変動することがあります |
おすすめコメント
全体が黄緑色から徐々に色が抜けてうっすらクリーム色に変化してきますと、甘い「かおり」がしてきます。「かおり」を食べる際は、まずは匂いを味わってから果実をお召し上がりください。「かおり」が食べ頃サインです。全体がクリーム色に変わってしまうと熟しすぎですので、ご注意ください。
梨屋 与佐ヱ門 8代目
田中総吉