瀬戸内の太陽と潮風で元気いっぱいに育った広島県尾道市の瀬戸田町産レモン「せとだエコレモン」は、「安心!広島ブランド」として広島県から特別栽培農産物の認証を受けています。化学合成農薬、化学合成肥料を慣行の5割減で栽培するという基準を守り、ワックスや防カビ剤も不使用。皮ごと安心して使って頂けます。10月~12月出荷分は爽やかな香りとすっきりとした味わいのグリーンレモンで、気温が低下するとともに黄色く色づきます。1月頃からはまろやかな酸味と香りの黄色いレモンとなります。瀬戸田町の温暖な気候と急傾斜地で育ったレモンは、通常のレモンよりも糖度が高く、コクのある味わいが特徴です。3kgセットでどうぞ。
にほんものポイント
恵まれた気候と風土で育てられる柑橘類が自慢です
瀬戸内海に浮かぶ生口島と高根島の2つの島からなる広島県尾道市の瀬戸田町は、柑橘類の栽培にとって恵まれた気候、風土を備えています。そのため古くから柑橘類の栽培が盛んで、今では国産レモンを象徴するブランドの1つとなっています。
目指しているのは「皮まで食べられるレモン」です
瀬戸田町が目指しているのが、「皮まで食べられるレモン」。2008年からは、農林水産省が定める「化学合成農薬、化学合成肥料を慣行の5割減で栽培した農産物」という基準を守り、広島県から「安心!広島ブランド」特別栽培農産物の認証も得ています。
古くから継承される栽培技術と自信で柑橘類を届けます
瀬戸田町でのレモン栽培は、一説には明治時代から行われていたと言われています。昭和2(1927)年から瀬戸田をレモンの産地にするべく増殖が行われ、その後輸入レモンに押された時期もありましたが、長年培った技と自信で、国内有数のレモン産地になりました。
サイズ | 縦280mm×横195mm×高さ180mm |
---|---|
重量 (g) | 3,400g |
産地(県名) | 広島県 |
原材料 | |
賞味期限 | 生もののため早めに |
内容量 | 25〜30個程度 |
保存方法 | 風通しの良いところで保存 |
発送日数 | 3〜10営業日程度で発送 |
送料 | 1,023円(北海道、沖縄、東北をのぞく) 北海道:2,948円 沖縄県:3,993円 東北:1,353円 |
配送 | メーカー直送 |
備考 |
販売期間:10月中旬~4月中旬 |
おすすめコメント
しっかりとした酸味の後に、ほんのりと甘みが口の中で感じられるレモンです。乾燥しないようにポリ袋や新聞紙で1個ずつ個包装して冷蔵庫に入れておくと、1カ月程度保存できます。
JAひろしま せとだ直販センター 所長
村上 奈美代