バリエーション豊かな味わいを揃える京都の金平糖専門店「緑寿庵清水」がお届けする、にほんものストア限定セット。天然水サイダー、桃、パイン、蜜柑の4種類に、丸篭入りの「ミルクの金平糖」を詰め合わせました。「ミルクの金平糖」は職人の豊富な経験と熟練の技術を駆使して作られる「特撰金平糖」の一種で、希少なジャージー牛乳を使用。乳製品の脂肪分は分離しやすく、金平糖の結晶化が難しいのですが、そこは老舗の職人の腕の見せ所。ミルクの濃厚さを一粒ごとに閉じ込め、「特撰」の名にふさわしいまろやかでクリーミーな金平糖に仕上がっています。透き通るような爽やかな味わいが魅力のサイダーや、それぞれの果実のみずみずしい風味が生きた桃、パイン、蜜柑は「緑寿庵清水」ならではの定番の金平糖。男女や世代を問わず愛される詰め合わせなので、贈り物にもおすすめです。
にほんものポイント
京都で200年近く続く、金平糖専門店です

緑寿庵清水は1847年の創業以来、京都で製造、販売をしている金平糖専門店です。一子相伝の金平糖作りは大変な根気と技術を要する作業なのです。イガを出す技術の習得に20年もかかるという金平糖作りは、職人が常に金平糖の状態を見ながら、釜の回転の速度や角度、密の濃度などを調節して作られています。
金平糖に革命を起こし、新しい味をもたらしました
菓子作りでは砂糖に素材を加えると固まらないとされており、これまでの金平糖はカラフルで美しくても味の種類は砂糖味だけでした。しかし緑寿庵清水は研究の末、この常識を覆し、様々な味の金平糖作りに成功。現在では、約90種類の金平糖を販売しています。
金平糖を、子どもから大人まで楽しめる菓子にしました
金平糖は、南蛮貿易の時代にポルトガルから伝来し、その美しさに大変人気を博した南蛮菓子です。現代では、砂糖味のものが多い金平糖は子ども向けの菓子という印象ですが、緑寿庵清水の金平糖には大人向けの味も多いので、世代を問わず楽しめます。
サイズ | 縦130mm×横253mm×高さ48mm |
---|---|
重量(g) | 340g |
産地(県名) | 京都府 |
原材料 | 天然水サイダーの金平糖:グラニュー糖(国内製造)、澱粉、イラ粉、ミネラル/香料、着色料(クチナシ色素) パインの金平糖:グラニュー糖(国内製造)、澱粉、パイナップル、イラ粉、/香料、着色料(クチナシ色素) 桃の金平糖:グラニュー糖(国内製造)、澱粉、桃、イラ粉/香料、着色料(ベニコウジ色素) 蜜柑の金平糖:グラニュー糖(国内製造)、澱粉、みかん、イラ粉/香料、着色料(クチナシ色素) ミルクの金平糖:グラニュー糖(国内製造)、澱粉、ジャージー牛乳、脱脂粉乳、イラ粉、/香料、(一部に乳成分を含む) |
賞味期限 | 製造日より半年間 |
内容量 | 小袋45g×4個 丸篭50g×1個 |
保存方法 | 常温 |
発送日数 | 7営業日程度で発送 ※12/25ご注文までは年内発送 |
送料 | 858円(北海道、東北、沖縄県は別料金) 東北:968円 北海道:1,518円 沖縄県:1,298円 |
配送 | メーカー直送 |
備考 | 小袋、丸筒入りで発送します |
おすすめコメント
贈り物としてだけでなく、ご自宅での一家団欒用としてもお楽しみいただきたいセットです。淡く軽やかな色合いが、テーブルの上を明るく華やかに彩ります。お茶請けはもちろんのこと、すっきりとした風味のパインは意外にもビールともよく合いますよ。
緑寿庵清水 女将
清水珠代