敦賀昆布本町本店が誇る現代の名工・別所昭男さん。昆布を知り尽くした別所さんが熟成させた昆布で削るおぼろ昆布や、別所さんだけが作れる「竹紙昆布」など4種類の昆布を詰め合わせたセットです。「太白おぼろ」は昆布の旨味と甘味を程良く感じる上品な味わいで、「むき込みおぼろ」は酸味と甘味が絶妙なバランス。「竹紙昆布」は加熱しても歯応えが適度に残り、蒸し物などの料理を引き立てます。セットには、きめ細かな「とろろ昆布」も入っており、口の中でとろける甘味を堪能できます。
にほんものポイント
和食の基礎を築いた町で、おぼろ昆布を作り続けています

江戸時代に北前船で敦賀に運ばれた昆布を、酢に漬けて表面を削ったところ味が良く、商品化されたと伝わるおぼろ昆布。敦賀には昆布を削る職人が集まり、おぼろ昆布などの加工された昆布が関西を中心に出荷され、和食の礎を築きました。今でも職人が手で昆布を削る伝統を守り続けています。
そのまま味わう昆布の旨味を、さらに引き立てる削りの技術
おぼろ昆布には、そのまま食べた時に旨味を程良く感じる真昆布が主に使われます。おぼろ昆布は口に入れるとふんわりとろける食感が最大の魅力。その食感は、昆布を表面から均一な厚みに削る職人の技から生まれます。現代の名工・別所さんはおぼろ昆布は0.01ミリ、竹紙昆布は0.1ミリと、商品によって絶妙な厚みに仕上げます。
30分に1度は研ぐ専用包丁で、おぼろ昆布を均一に削ります
おぼろ昆布は、刃先を少し曲げた専用の包丁で昆布を引っかくようにして削ります。刃先を曲げるのも職人の大切な仕事で、曲げ方には熟練の技術が必要になります。また、昆布を削る包丁は非常に薄く、すぐに削れなくなるので30分ごとに研ぎ直すほど。職人のたゆまぬ努力が、おぼろ昆布の美味しさを支えています。
サイズ | 縦270mm×横300mm×高25mm |
---|---|
重量 (g) | 360g |
産地(県名) | 福井県 |
原材料 | 昆布(北海道道南産)、醸造酢 |
賞味期限 | 8カ月 |
内容量 | 太白おぼろ「極」:15g むき込みおぼろ:25g 竹紙昆布:20g 太白とろろ:30g |
保存方法 | 直射日光、高音多湿の所はさけて常温で保存してください。開封後はなるべく早くお召し上がりください。 |
発送日数 | 2営業日程度で発送 |
送料 | 全国一律 800円 |
配送 | メーカー直送 |
備考 | |
おすすめコメント
おぼろ昆布やとろろ昆布は、おにぎりにしたり、うどんや吸い物にトッピングして昆布の旨味をプラス。とろろ昆布は炊き立てのご飯にそのまま乗せるのもおすすめです。竹紙昆布で刺身を巻くと昆布締めが手軽に作れます。
敦賀昆布本町本店
別所昭男