合資会社八丁味噌(カクキュー)の代表的な品である八丁味噌と、八丁味噌に米味噌を合わせた赤出し味噌の詰め合わせです。八丁味噌は、愛知県三河地方の良質な大豆と塩を原料に、大きな木桶に仕込み、職人の手で円錐状に積み上げた川石を重石として2年以上熟成させて作られます。伝統製法にこだわることで生み出される大豆由来のコク、独特の酸味や渋味が特徴。濃い赤褐色をしていることから辛口のように見えますが、塩味は控えめです。赤出し味噌は、この八丁味噌に甘みのある米味噌をブレンドすることで、よりマイルドな味わいの味噌となっています。こちらの商品では各味噌の化粧箱が2箱ずつ、計4箱をセットにしました。
にほんものポイント
創業は1645年。愛知県岡崎市にて伝統を受け継ぐ、八丁味噌の老舗です

合資会社八丁味噌は「カクキュー」の屋号でも親しまれる、八丁味噌の老舗です。看板商品である八丁味噌のほか、米味噌とブレンドした「赤出し味噌」も販売しています。創業は江戸時代初期の1645年で、現在で19代目。創業以来、日本の食文化に貢献し続けています。
長期熟成による独特の風味や色、質感を持つ八丁味噌
原料は大豆と塩、最小限の水のみ。木桶に仕込んで天然の川石を職人の手で円錐状に積み上げて重石にし、2年以上熟成させて作られます。八丁味噌に見られる赤褐色の濃い色合いや固めの質感、酸味や渋味などの特徴は、このような製法の影響によるものです。
歴史と風土が育んできた八丁味噌には、大豆のおいしさが詰まっています
濃厚な大豆のコクや旨みが凝縮された合資会社八丁味噌(カクキュー)の八丁味噌。代々継承されてきた木桶に生息する微生物や地元の自然環境が、その奥深い味わいの秘密です。昔ながらの伝統製法で作られるこだわりの味噌は、一般家庭から料理人による一皿まで、様々なシーンでその味を支えています。
サイズ |
縦190mm×横270mm×高さ65mm |
---|---|
重量 (g) |
1,956g |
産地(県名) | 愛知県 |
原材料 |
HB-M1(三河産大豆 八丁味噌 化粧箱):大豆(三河産)、食塩 AB-1(赤出し味噌 化粧箱):豆みそ(大豆、食塩)(国内製造)、米みそ(大豆、米、食塩)、黒糖/酒精 |
賞味期限 |
9カ月 |
内容量 |
400g×4 |
保存方法 |
常温 |
発送日数 | 2営業日程度で発送 |
送料 |
700円(北海道、沖縄は別料金) 北海道:1,100円 沖縄:1,400円 |
配送 | メーカー直送 |
備考 | |
おすすめコメント
定番の味噌汁をはじめ、料理のジャンルを問わず幅広く活躍できる2種類の味噌を詰め合わせました。メインの味付けにはもちろん隠し味として使えば、深いコクを与えて料理の味を引き締めてくれます。それぞれの味噌の使い分けも楽しんでください。
合資会社八丁味噌(カクキュー) 19代
早川久右衛門