4種類の異なる食感を持つ、国内産の塩をセレクトしたセットです。一見すると1つ1つの小さな粒である塩の結晶は、実は様々な形状をしています。綺麗な四角形をはじめ、薄くて透き通るフレークのような形や、中が空洞になっているピラミッド型、細やかなパウダー状や、小さな結晶が寄り集まってくっついた形をした結晶など……。光を受けて輝く塩の結晶は、まるで宝石のような美しさです。結晶の大きさや形状は、その塩がどのように作られたかによって決まります。日本で生み出される塩の持つ結晶は実に多彩ですが、それは職人たちが海水や製塩方法と向き合い、それぞれの理想の塩を突き詰めてきた結果なのです。今回集めた塩は、石川県産の「きらら」と新潟県産の「塩の花」、沖縄県産の「湧出の塩天日」と「西表島の海水塩 天日」の4種類。それぞれの塩の結晶は、サクサク、ガリガリなどといった歯応えを与えたり、舌でふわっと溶けて滑らかさを強調したり、食感に変化をもたらして楽しませてくれます。
にほんものポイント
数多ある塩の生かし方を研究し、塩のプロフェッショナルの育成を行っています

「MINERL STORE」を運営する青山志穂さんは、テイスティングなどの官能検査や科学的根拠に基づいて塩をデータベース化し、それぞれの塩の最適な使い方を研究。また、日本ソルトコーディネーター協会の代表として、塩に関する正しい知識を身に着けたプロの育成も手掛けています。
種類豊富な塩を手軽にお試しできるように、少量サイズで用意しています
300種類以上の塩を取り扱う「MINERL STORE」では、「どこで買えばいいのかわからない」「いろいろ試したくても製品1つ1つの量が多すぎる」などという消費者の声を反映。簡単に使い切れる少量の塩を、小さい容器を用いて販売しています。「にほんものストア」では、4種類の塩の詰め合わせにしてお届けします。
塩に関する知識や活用方法を知れば、食生活がさらに楽しく、豊かになります
2002年に塩が完全に自由化されて以来、手に入る塩の種類が大幅に増えました。そんな今だからこそ、塩に関する知識を身に着けることで用途に合わせた塩を選択し、料理などにも生かすことができます。生活に欠かせない塩を楽しむことは、日々の食生活を豊かにすることにつながるのです。
サイズ |
縦85mm×横85mm×高さ25mm |
---|---|
重量 (g) |
100g |
産地(県名) | 石川県、新潟県、沖縄県 |
原材料 |
きらら:海水(石川県) 塩の花:海水(新潟県) 湧出の塩天日:海水(沖縄県・伊江島) 西表島の海水塩 天日:海水(沖縄県・西表島) |
賞味期限 |
なし |
内容量 |
30g(10g×2個、5g×2個) |
保存方法 |
常温で密封して保存 |
発送日数 | 5営業日程度で発送 |
送料 |
360円 |
配送 | メーカー直送 |
備考 | |
おすすめコメント
塩の奥深さは、その味わいの多様性だけではありません。様々な形をした結晶が織りなす食感の繊細な違いも、塩の楽しさの1つ。ぜひ、お気に入りのテクスチャーの塩を探してみてください。
MINERAL STORE シニアソルトコーディネーター
青山志穂