愛知・南知多にある「マル伊商店」は、三河湾・伊勢湾・太平洋の海の恵みを使用した加工食品を製造・販売している水産会社です。明治時代の創業以来、地元の海の恵みを全国へ届ける老舗の専門店が、こだわりの干物とシラス干しを詰め合わせました。干物の内容は、昔から親しまれている「あじ干物」をはじめ、脂の乗った魚を使用した「さば干物」や「いわし干物」、上品な味わいの「たい干物」、ジューシーな旨みとコリっとした食感がたまらない「白ミル水管」の5種類。1枚1枚、熟練の職人が手作りで仕上げています。こだわりの「しらす干し」には、地元で水揚げされたばかりの新鮮なシラスを使用。自動釜による釜茹でを行うことで余分な臭みを取り、ふんわり、プリプリとした食感を実現しました。選りすぐりの天塩を使い甘塩に仕上げたこのシラス干しは、創業以来変わらぬ自慢の一品です。お中元やお歳暮など時節の贈り物や、大切な方へのギフトなどにもどうぞ。
にほんものポイント
三河湾・伊勢湾・太平洋の海の恵みを全国に届ける、南知多の水産会社です

明治創業の「マル伊商店」は、愛知県・知多半島の最南端に位置する師崎から、三方の海が育む豊かな海産物を使った加工食品などを製造・販売する老舗の水産会社です。国内有数のシラスの産地であることを生かした「しらす干し」や、手間ひまかけた製法で作る「生炊きしらすの佃煮」をはじめ、南知多の海の幸を届けています。
積極的な設備投資や新規事業の開拓を行い成長してきたからこそ、今に続いています
1908(明治41)年に初代が海産物の行商を始め、初代の弟子である坂下徳次氏が2代目を継いで以降、時流に合わせた設備投資や新規事業の開拓に取り組んできました。質・量共に向上心と挑戦心を忘れずにきたからこそ、そのおいしさを地元から愛され、海産物の直売所として全国的に知られるようになっていったのです。
「生炊き」という製法により、優しい口当たりと奥深い味わいを実現しました
地元の漁港で水揚げされた新鮮なシラスなどの魚介類を近くに構えた工場へ直送し、生のまま釜で炊く製法「生炊き」を採用しています。国内でも実施している業者が少ない手間のかかる製法ですが、素材本来の旨みが生きた深い味わいと、ふんわりした柔らかな口当たりは格別です。
サイズ | 縦185mm×横300mm×高さ120mm |
---|---|
重量 (g) | 約800g |
産地(県名) | 愛知県 |
原材料 | さば干物(塩味):さば(愛知県産)、食塩、砂糖、酵母エキス 白ミル貝水管(醤油):白ミル貝(愛知県産)、醤油、たまり、酒、砂糖、酵母エキス、米発行調味料/カラメル色素、甘味料(ステビア)、保存料(安息香酸Na)、(一部に大豆、小麦を含む) あじ干物(醤油味):あじ(長崎県産)、醤油、たまり、酒、砂糖、胡麻、酵母エキス、米発酵調味料/カラメル色素、甘味料(ステビア)、保存料(安息香酸Na)、(一部に大豆、小麦を含む) 鯛干物(塩味):鯛(愛知県産)、昆布、食塩、砂糖、酵母エキス いわし干物(醤油味):いわし(愛知県産)、醤油、たまり、酒、砂糖、胡麻、酵母エキス、米発酵調味料/カラメル色素、甘味料(ステビア)、保存料(安息香酸Na)、(一部に大豆、小麦を含む) あじ干物(塩味):あじ(長崎県産)、食塩、砂糖、酵母エキス しらす干し:イワシ類稚魚、食塩 |
賞味期限 | 干物:冷凍(-18℃以下)2カ月 しらす干し:冷凍(-18℃以下)2カ月 |
内容量 | あじ塩・醤油:各1枚 いわし醤油:4枚 さば塩:1枚 白ミル貝:30g 鯛:1枚 しらす干し:200g |
保存方法 | 干物:冷凍(-18℃以下) しらす干し:冷凍(-18℃以下) |
発送日数 | 2営業日程度で発送 |
送料 | 1,000円(北海道、東北、中国・四国、九州、沖縄は別料金) 北海道:2,100円 東北:1,110円 中国・四国:1,080円 九州:1,140円 沖縄:2,340円 |
配送 | メーカー直送 |
備考 | |
おすすめコメント
使うシラスは、地元の漁港で朝に水揚げされたものを、すぐさま工場へ運び加工しています。そのままシンプルに味わうのはもちろん、様々な料理に活用するのもおすすめです。干物の原料となる魚は、状況によって産地が変動する場合がございますが、ご了承いただけますようお願いします。
マル伊商店 代表取締役
坂下史朗