¥3,001〜¥5,000(税込)

早和果樹園(和歌山県)
みかんジュース飲み比べ6本セット(にほんものストア限定組み合わせ)
みかんの一大産地、和歌山県の有田地方で「有田みかん」を育てる「早和果樹園」。最新技術を用いた安定した栽培から加工、販売にも取り組む生産者が、自慢のみかんジュース3種類の飲み比べセットを作りました。

早和果樹園(和歌山県)
みかんジュース飲み比べ10本セット(にほんものストア限定組み合わせ)
「有田みかん」の産地である和歌山県有田地方で、最新技術を取り入れた良質なみかん作りを追求する「早和果樹園」。栽培・加工・販売を一貫して行うからこそできる、3種類のみかんジュース飲み比べセットです。

緑寿庵清水(京都府)
特撰玉あられの金平糖詰合せ
京都の金平糖専門店「緑寿庵清水」は、砂糖味だけだった金平糖に新たな味わいをもたらした革新的な老舗。その一子相伝の技術を受け継ぐ職人が、核に特撰の玉あられを用いて作った金平糖の詰め合わせです。

楢下宿 丹野こんにゃく(山形県)
こんにゃく惣菜詰合せ
昔ながらの製法を守りながらも、こんにゃくの新たな味わいを提案するこんにゃく専門店が、調理不要で個包装の便利な商品をセレクト。

共働学舎新得農場(北海道)
【期間限定】季節のチーズセット(夏)
北海道新得町で酪農や農業、チーズを中心とした加工食品の製造を行う「共働学舎新得農場」。心身に負担を抱えた人々が共に働き、自然の摂理を大切にして営まれる農場で作られた、夏限定の手作りチーズセットです。

à tes souhaits!(東京都)
喜界島ざらめと玉藻塩のサブレ
洋菓子界の第一線で活躍する東京・吉祥寺の名パティスリーのオーナーシェフとにほんもので共同開発したオリジナル商品。優しい甘さが特徴の「喜界島ざらめ」と食感も楽しい「玉藻塩」で味を調えたサブレです。

和韓料理 若狭(東京都)
若狭黒毛和牛カレー 2個セット
オープン当時にのみランチメニューで提供され行列のできたカレーを再現しました。アクセントに生クリームを上にかけてお召し上がりください。

RYOTA AOKI POTTERY(岐阜県)
マグカップsのっぽ ミルク
年間約15,000種類もの釉薬の研究や異素材との融合を行う陶芸家・青木良太さんがプロデュースした、ミルク色のマグカップ。

城 進(三重県)
アメ釉マグカップ
伊賀焼の産地として知られる三重県伊賀市の自然豊かな里山で、自作の薪窯による作陶を行う陶芸家・城 進さん。世界各国を巡り歩いて磨いた感性による独自の作風が魅力の城さんが、2種類の釉薬を施したマグカップ。

Ristorante La Barrique TOKYO(東京都)
タコミンチのスパゲッティー
シンプルでバランスの取れたイタリアンを供する、本格派リストランテのシェフが手ずから作ったパスタソースと生パスタです。

共働学舎新得農場(北海道)
【期間限定】季節のチーズセット(春)
北海道新得町で酪農や農業、チーズを中心とした加工食品の製造を行う「共働学舎新得農場」。心身に事情を抱えた人々が共に働き、自然の摂理を大切にして営まれる農場で作られた、春限定のチーズセットです。

株式会社三輪山勝製麺(奈良県)
金麦縄平そうめん・一筋縄そうめん詰合せ
厳選素材を使い、伝統的な手延べ製法を用いる奈良県の老舗の製麺所が作る2種類の素麺と麺つゆをセットに。贈り物にもおすすめ。

à tes souhaits!(東京都)
十四代やきがし 2ケース入り
洋菓子界の第一線で活躍する川村英樹シェフが作る、最高峰の日本酒の1つとされる「十四代」の酒粕を使った軽やかなサブレ。

Ristorante La Barrique TOKYO(東京都)
和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
特別な日のご馳走に食べたい肉の煮込み。コクがありながらもクリアな味わいは、バランス感覚に優れたイタリアンの名店ならでは。

蔦井乃理子(北海道)
銀彩湯吞茶碗(青)
陶磁器の土の素材感に異素材の美しさが調和した、独創的かつ実用的な器を手がける北海道札幌市の陶芸家・蔦井乃理子さん。多くの飲食店でも使われる実績を持つ作家が、銀の質感を取り入れて仕上げた湯呑み茶碗です。

à tes souhaits!(東京都)
せとだエコレモンサブレ 2ケース入り
洋菓子界の第一線で活躍する東京・吉祥寺の名パティスリーのオーナーシェフが、広島・瀬戸田町産レモンを用いて作るサブレ。

古谷 宣幸(滋賀県)
黒釉しのぎ湯呑
生活に寄り添うシンプルな器づくりで海外でも活躍する滋賀・信楽町の陶芸家・古谷 宣幸さんが作る湯呑みです。理想の黒釉の質感を追い求めてたどり着いた上品で美しい黒色と、鎬が織りなす釉薬の濃淡は必見。