国内有数の米どころとして知られる新潟県小千谷市の「新潟 せんのや」が作る、おかず味噌のセットです。新潟県長岡市の伝統野菜の1つである唐辛子「神楽南蛮」を使った甘辛仕立ての「かぐら南蛮味噌」と、国産の大葉(青シソ)と共にあくまでシンプルに仕上げた「大葉味噌」の2本を詰め合わせました。どちらも味のベースとなるのは、越後米からなる米麹に有機栽培大豆、赤穂の天塩を使って丹誠込めて仕込んだ赤味噌の「越後味噌」。辛さの中にもまろやかさとコクがあるこの味噌を選りすぐりの素材と合わせ、職人が手作業でじっくりと煮詰めています。新潟の味覚をぎゅっと詰め込んだおかず味噌は、つい食べ過ぎてしまいそうになるおいしさです。
にほんものポイント
新鮮な魚介を発酵調味料で加工・調理した、体に優しい惣菜を作っています

新潟県小千谷市にある「新潟 せんのや」は、各地から厳選した魚介類を中心とした食材を発酵食品で調味した惣菜食品を製造・販売しています。発酵調味料によって食材本来の持ち味を引き出した惣菜は、いずれも体に優しい味わい。贈り物にもぴったりです。
魚市場を経営する会社の強みと、新潟の風土を生かした商品をお届けします
「新潟 せんのや」を運営するのは、水産卸市場を70年以上営む「株式会社 丸魚 魚沼水産」。この強みを生かして仕入れた良質な魚介類を新鮮なうちに、発酵に適した新潟の風土が育んだ発酵調味料を用いて1つ1つ丁寧に調理しています。
定番から幻の発酵食材「みりん粕」の商品まで。新潟らしい味わいを揃えました
発酵食品の製造に適した風土を持つ新潟には、多彩な発酵食品があります。地域や醸造元による個性豊かな味噌や醤油、米どころ新潟の良質な米からできる麹に、同じく名産品である日本酒の副産物の酒粕、さらには幻の発酵食材とされる「みりん粕」を用いた商品まで、幅広く揃っています。
サイズ | 縦85mm×横130mm×高さ60mm |
---|---|
重量 (g) | 約550g |
産地(県名) | 新潟県 |
原材料 | かぐら南蛮味噌:味噌(大豆を含む)、砂糖、唐辛子(神楽南蛮)(新潟県産)、青じその葉、植物油(大豆を含む) 大葉味噌:味噌(大豆を含む)、砂糖、青じその葉、植物油(大豆を含む) |
賞味期限 | 製造日より120日 |
内容量 | かぐら南蛮味噌:110g 大葉味噌:110g |
保存方法 | 常温 |
発送日数 | 3営業日程度で発送 |
送料 | 800円(北海道、沖縄県、四国、九州は別料金) 北海道:1,220円 沖縄県:1,980円 四国:1,050円 九州:1,220円 |
配送 | メーカー直送 |
備考 | 開封後は冷蔵保存し、お早めにお召し上がりください |
おすすめコメント
おかず味噌は仕上がりのタイミングがとても大切。シンプルゆえに、職人の技が光る品です。 まずは、炊き立てのご飯に乗せてお召し上がりください。また、おにぎりの具としても大変おすすめです。お好みの食べ方を探してみてくださいね。
株式会社 丸魚 魚沼水産 代表取締役
田村敦之