「梨酢」「梨ぽん酢」「飲むありの実の酢 しょうが」の3本セットです。「梨酢」は、糖度の高い特別な梨を使用して仕込むからこそできるお酢です。梨果汁を100%使用し、日本古来の静置法を用いてアルコール醗酵、酢酸醗酵させて製造しています。しっかり寝かせているので、角が取れたまろやかな味わいに。「梨ぽん酢」は自慢の純梨酢をベースに、全ての原材料にこだわって作ったぽん酢です。国産橙(だいだい)果汁を使った爽やかな味わいで、料理の味を引き立たせます。鍋料理や肉料理や魚料理、餃子などによく合います。「飲むありの実の酢 しょうが」は、自慢の純梨酢をベースに作った国産しょうが汁の入った飲むお酢。はちみつ入りでおいしく飲みやすいです。5倍に希釈してお召し上がりください。デザード作りにも、ヨーグルトやアイスにかけてもおいしいです。
にほんものポイント
梨の生産量日本一を誇る千葉で、200年以上続く老舗農家

千葉の梨は、栽培面積、収穫量、産出額すべてにおいて日本一。そこで200年以上続く老舗農家が梨屋 与佐ヱ門です。梨を作り始めてからは60年余り。今では、ほとんどの梨の品種を栽培しています。梨の実は、縁起をかついで「ありの実」とも呼ばれます。
おいしい梨を作るために、土にこだわっています
梨屋 与佐ヱ門では、自然に近い状態で梨を作ることにこだわっています。中でも時間をかけているのが「堆肥」。集めたおからや鶏糞、もみがらを約2年間寝かせ、毎年80t以上使用します。肥料にも魚や海草を使い、土を柔らかくすることで、梨がおいしくなります。
独特の樹の仕立て方も、梨の味に影響しています
こだわっているのは土だけではありません。樹の仕立て方も、先代の7代目が考案した独自の手法。枝と枝の感覚を十分に取ることで、葉の1枚1枚に光が当たって実が大きくみずみずしく育つだけではなく、経験の少ない人でも作業効率が上がる仕立て方なのです。
サイズ | 縦156mm×横228mm×高さ64mm |
---|---|
重量 (g) | 1,535g |
産地(県名) | 千葉県 |
原材料 | 梨酢:なし 梨ぽん酢:しょうゆ(大豆(遺伝子組換でない)・小麦を含む)、梨酢、橙果汁、ぶどう糖果糖液糖、みりん、かつおエキス、こんぶエキス 飲むありの実の酢しょうが:ハチミツ、しょうが、梨酢 |
賞味期限 | 製造より1年 |
内容量 | 各200ml |
保存方法 | 常温 |
発送予定日 | 4営業日程度で発送 |
送料 | 1,100円(沖縄県は別料金) 沖縄県:1,980円 |
配送 | メーカー直送 |
備考 | メーカー専用の包装にてお届けします |
おすすめコメント
「梨酢」は調理用として中国料理や酢の物、酢飯、ドレッシングなどに、「梨ぽん酢」は胡麻油や豆板醤と混ぜて中華風万能だれにしてもおいしいです。「飲むありの実の酢 しょうが」は炭酸で割ってジンジャーエールのように飲むのもおすすめです。
梨屋 与佐ヱ門 8代目
田中総吉