奈良・東大寺南大門前にて店を構える、千年以上の歴史を持つ奈良漬の専門店「森奈良漬店」。創業は明治時代の老舗が丹念に漬け上げた奈良漬を、贈り物にも便利な箱入りで用意しました。にほんものストア限定のセットです。定番である瓜のほか、奈良漬の隠れた代表格である西瓜と果実の爽やかな酸味が特徴のスモモの3種類を詰め合わせ。材料にもこだわり、すべて国産素材を使っています。砂糖やみりん粕といった甘味料、および添加物は加えていません。約1〜2年の時間をかけて、酒粕だけでシンプルに漬け込まれる本格的な奈良漬の豊かな風味を楽しめます。
にほんものポイント
千年以上の歴史を持つ奈良漬。その専門店を東大寺近くで営む老舗です

明治2(1869)年創業の「森奈良漬店」は、奈良の東大寺南大門前に店を構える老舗です。奈良時代の木簡に最古の記録が認められているという奈良漬とは、酒粕の中に塩漬けの野菜を漬け込んだもの。「森奈良漬店」では、多種多様な奈良漬をそろえています。
本格的な奈良漬の製造に欠かせない、良質な素材を厳選しています
奈良漬づくりに使用する作物は、直接栽培や契約栽培によって生産されたこだわりの素材です。酒粕や天然塩も、職人が厳しく吟味しています。甘味料や添加物は一切使わずシンプルに酒粕だけで漬け込むことで、素材本来の味わいがぎゅっと凝縮。酒精分の効いた本格的な奈良漬の味を楽しめます。
おいしい奈良漬を育てるのは、職人による「手間」と丹念に漬け込む「時間」です
奈良漬は、冬場に行う酒粕の仕込みから始まり、約5回にわたる漬替えを経て仕上げられています。素材ごとに漬ける時間、酒粕の量や配分を変えており、素材の持ち味を最大限に生かした製法が特徴。手間ひまを惜しまずじっくりと漬け込む時間を大切にすることで、おいしい奈良漬が漬け上がるのです。
サイズ | 縦260mm×横160mm×高さ50mm |
---|---|
重量 (g) | 1,750g |
産地(県名) | 奈良県 |
原材料 | 瓜(国産)、西瓜(国産)、すもも(国産)、漬け原材料(酒粕(国産)、塩(国内製造)) |
賞味期限 | 製造日より45日 |
内容量 | 奈良漬:540g(瓜1本、西瓜2個、すもも5個) |
保存方法 | 常温保存、開封後は冷所にて保存 |
発送日数 | 5営業日程度で発送 |
送料 | 1,100円(北海道、沖縄県は別料金) 北海道:1,800円 沖縄県:1,500円 |
配送 | メーカー配送 |
備考 | 農作物なので、大きさが写真と異なる場合あり |
おすすめコメント
付いている酒粕を拭き取った後水洗いし、水分をよく切ってお召し上がりください。食べる分ずつ取り出すのがポイントです。酒精がきつく感じられる場合は、薄く切ってラップし、半日から1日程度冷蔵庫に入れておくのがおすすめです。酒精分が発散し、酒粕本来の甘みが強くなって食べやすくなります。
森奈良漬店 5代目
森麻理子